パソコンが再起動しないトラブル発生!
前回に引き続き、パソコン修理業者へ見積もりを実際に出してみたレポ【第2弾】を実施してみました!
パソコントラブルのひとつ、パソコンの再起動がなかなか終わらない問題。
パソコンが再起動しないトラブルの原因として、パソコン本体の帯電、ストレージ容量の不足、周辺機器の複数接続、高速スタートアップ設定、BIOS(バイオス)故障などが挙げられます。
- 再起動にすごく時間がかかる
- 白い丸がずっとクルクル回っている
- 再起動が終わらずに立ち上がらない
などのトラブルはストレスが溜まり、逆にパソコンを投げてしまいそうになりますよね……。
そこで、今回はパソコンの買い替えも考えたくなるほどの「パソコンが起動しない」「再起動が終わらない」トラブルを解決すべく、前回に引き続き、実際にパソコン修理業者へ見積もり相談をしてみました!
前回のドクター・ホームネット、PCデポ(PC DEPOT)、パソコン工房、パソコンドック24を対象に実際に見積もりを出してみたレポはこちらをご覧ください↓
目次
今回のパソコンが再起動が終わらない(起動しない)トラブルの概要
今回も以下のスペックのパソコンで再起動が終わらないトラブルが発生しています。
修理したいパソコンのスペック
項目 | 詳細 |
OS | Windows10 Home ノートPC |
プロセッサー | Intel(R) Core i7-8700 CPU@3.20GHz 3.19GHz |
実装メモリ(RAM) | 16GB |
システムの種類 | 64ビット オペレーティングシステム、x64 ベース プロセッサー |
依頼者の情報
項目 | 詳細 |
状況 | 在宅勤務やテレワークが進む中、途中退席も多くなり、ノートパソコンを再起動する機会が増えた。再起動してもなかなか立ち上がらない状況。インターネットで紹介されている対応方法は全て行った。 |
依頼方法 | 電話による相談 ※電話対応窓口がない場合、WEBおよびLINE |
評価ポイント | 最短日程や料金、顧客対応(電話のつながり具合、顧客対応など)、データバックアップの有無や顧客を安心させることができるかを中心に調査。 ※電話対応窓口がない場合、連絡してからの返信までの時間(対応時間内) |
見積もり依頼対象のパソコン修理業者5社
今回、見積もりをお願いするにあたっては、前回のパソコン修理業者さんとは異なるパソコン修理業者5社を選定しました。
まずは各パソコン業者を簡単にご紹介します!
ドスパラ(パソコンなんでも相談所)
ドスパラはCPUやメモリ、ハードディスクなどのPCパーツをはじめ、BTOパソコン(自由にカスタマイズできる)も取り扱うパソコン専門店です。
新製品の他、中古パソコンや周辺機器、スマートフォン・タブレットなど多種多様なデジタル機器を取り扱っています。
そのため、カスタマイズが可能なBTOパソコンであっても最適なPCパーツを提案し、完璧に修理することができる業者です。
パソコン修理専門窓口である『パソコンなんでも相談所』では、パソコン修理対応やワンコイン診断、機能向上のためのアップグレードも受け付けています。
修理方法は持込修理と宅配修理の2種類のみ。
宅配修理の送料は自己負担ですが、提携しているヤマト運輸の引き取りプランを提供しています。
また、修理平均時間が72時間と迅速な対応も人気です。メーカー修理価格の3分の1で依頼できます。
GOG
参考:GOG
パソコン修理のほか、インターネットの設定やリモートサービスも提供しているGOG。
個人向けサービスではサポートサービス(リモートサポート、電話サポート、会員制サービスなど)が充実しています。
会員制サービスはパソコン修理やデータ復旧、リモートサポートなどのサービスや作業料金が無料となります。
修理後に故障が再発した場合、180日以内であれば無料修理が可能です。
修理サポートは出張修理、宅配修理、持込修理の3種類(リモートサポート、電話サポートを合わせると5種類)です。
出張修理は全国300拠点からスピード対応、対応時間は8~23時(通常対応時間は10時~19時)となっています。
※通常対応時間外は指定料金が必要
宅配修理は輸送中による破損を防ぐ最高30万円までの補償付きで、運送業者から自宅まで集荷してくれます。
持込修理(1店舗のみ/関東周辺)は即日修理、パソコントラブル対応が可能です。
レノーブ(RENOV)
参考:レノーブ(RENOV)
レノーブ(RENOV)は、全国を対象に宅配修理を専門とするパソコン修理業者です。
(店舗展開は東京のみであるため、地方からの持込修理は難しい)
動作不良の改善やデータ復旧、パソコン機器の破損修理まで幅広くサービスを展開しています。
どんな故障・トラブルも一律11,000円(税込)で請け負ってくれるため、故障内容に依存して大きく費用が変わることがありません。
また、常時キャンペーンを実施しており、キャンペーンを活用することによって割安で修理ができます。
宅配修理は送料+作業料金(税込11,000円)+交換部品代のみのため、リーズナブルにパソコントラブルを解決したい場合におすすめです。
パソコンLCC便
参考:パソコンLCC便
パソコンLCC便は全国からの宅配修理を受け付けているパソコン業者で、中でも宅配の返送料が無料という点で人気があります。
また、パソコン修理業者の中では珍しい「すべてコミコミ料金」で対応してくれるため、料金体系がわかりやすいと評判です。
パソコンLCC便は「修理料金」+「修理部品代」+「返送送料」+「内部クリーニング」の合計金額を予めサイトで告知してくれています。
HDD・SDD増設は22,000円(税込)、液晶交換が27,500円(税込)、リカバリー(初期化)が11,000円(税込)、データバックアップオプションが11,000円(税込)と、パソコントラブルを解決する項目の料金が一目瞭然となっています。
全メーカーの修理が可能で、見積もりシュミレーションができる点もおすすめです。
パソコンLCC便は電話相談はなく、コミュニケーションツール「LINE」での相談となります。
パソコン修理24/スマホドック24
パソコン修理24/スマホドック24は持込修理、宅配修理、出張修理の3種類から修理方法を選べるパソコン修理業者です。
全メーカーのパソコン修理に対応しており、メーカー修理のほぼ半額で請け負ってくれます。
持込修理の場合、お客さんからの了承がない限り料金が発生しないため、安心してパソコントラブルの相談をすることができます。
日本全国36店舗展開されており、地方にお住まいの方にもおすすめです。
また、宅配修理は全国から受け付けており、修理後の返送料金は無料です(診断・見積もり後の返送は自己負担)。
さらに、出張修理もしており、地域によっては遠方まで出張修理を行ってくれます。

ドスパラ(なんでもパソコン相談所)の見積もり対応
※ドスパラ(なんでもパソコン相談所)は電話対応は受け付けていないため、『修理・交換 見積もり診断』で見積もり調査を実施しました。
ドスパラのWEB上の『修理・交換 見積もり診断』はワンクリックで進めるため、とってもわかりやすく簡単です。

▼今回の見積もりにおける『修理・交換 見積もり診断』への回答
質問 | 回答 |
何の修理ですか? | ノートPC |
Windowsは起動しますか? | 起動しない |
電源は入りますか? | 電源が入る |
画面に何か表示されますか? | 表示される |
どのような症状ですか? | Windowsのロゴから進まない |
すると、すぐに見積もり結果が表示されました!

合わせて、考えられる故障の原因毎の見積もりも表示されました。
内訳も記載されているので、とても親切ですね。

修理手段は持込修理と宅配修理の2種類から選択できます。
さらに宅配修理では、3つのプランから方法を選択できます。
【通常引取プラン】自分で梱包し、往復送料3,300円(税込)
【梱包おまかせプラン】梱包料2,200円(税込)+往復送料3,300円(税込)
【お客様ご自身で発送プラン】発送料がお客様負担+返送料2,200円(税込)
ノートPC、デスクトップともに【通常引取プラン】と【梱包おまかせプラン】がおすすめです!

今回、Webで見積もりを取ってみたものの、金額と対応方法がすぐにわかる点ではとても良かったですが、最短対応可能日がわからない、電話対応特有の詳しい説明が聞けないという点が少し気になりました。
項目 | 詳細 |
質問から見積もりが出るまでの時間 | 15秒 |
最短対応可能日 | 不明 |
顧客対応 | ★★★☆☆ |
見積もり | 作業料金:8,250円(税込) ※訪問基本料金と診断料金がないのもありがたいです。 |
GOGの見積もり対応
参考:GOG 個人サポート
電話応答時間はわずか3秒と今までの最速所要時間でつながりました!
しかもオペレーターを介すのではなく、いきなりパソコン修理業者のスペシャリストらしき人が応対してくれました。
受け答えが丁寧で、考えられる原因も丁寧に教えてくれました。
持込の場合、無料で診断できるらしく、簡易診断で中にデータがあるかどうかも確認してくれるとのことでした!
原因に関しても、複数の可能性を前提に、丁寧にお伝えしてくれてたことが好印象ですね!
項目 | 詳細 |
電話応答までの時間 | 3秒 |
電話対応時間(総合案内所) | 2分35秒 |
最短対応可能日 | 電話の段階では不明。 |
顧客対応 | ★★★★☆ |
見積もり | 基本料金:11,000円(税込) 診断料金:無料 基盤やHDD、Windowsの不具合によって、作業内容・部品が変わります。 (「確実には言えませんが……」という前置きありで)基本料金含めて、11,000~22,000円(税込)とのことでした。 |
レノーブ(RENOV)の見積もり対応
レノーブ(RENOV)さんも実際に修理してくださる技術者さんが直接お電話口に出てくれた模様。
大手のパソコン業者さんはコールセンターにつながって結局折り返しが必要だったり、WEB上での応対だったりしますが、中小のパソコン業者さんは直接つながるので、話が早いのが特徴ですね!
応対してくださった方も物腰が柔らかで、丁寧にヒアリングをしてくれました。
症状を説明すると、一旦初期化するか、ハードディスクの故障が始まっている可能性があるので、ハードディスクの交換が必要であると回答してくれました。
対応自体も早く、こちらの疑問にもすぐに応えてくれました。
項目 | 詳細 |
電話応答までの時間 | 7秒 |
電話対応時間(店舗窓口) | 1分53秒 |
最短対応可能日 | 修理品が店舗についてから1週間で対応 |
顧客対応 | ★★★☆☆ |
見積もり | システムの修復の場合:11,000円(税込) HDD交換が必要な場合:15,400~16,500円(税込) |
パソコンLCC便の見積もり対応
※パソコンLCC便は電話対応はしておらず、LINEによる相談となります。(宅配修理のみ受付)
※問い合わせから返信までの時間は、返信対応時間開始から計測しました。
早速、パソコンLCC便の公式LINEを「友だち追加」し、問い合わせをしてみました!

早速、返信が来ました!問い合わせから返信まで49分!

Web上でのお問い合わせですし、他のお客さんへの対応も考えるとこの待ち時間は妥当かもしれません。
しかし、こちらはすぐにでも原因を知りたい!そして、その間、他のパソコン業者さんに電話を掛けたことも事実……。
でも、意外とLINEの良さも出ていて、問い合わせしてから放置できるのも良いところですね!
返信遅いな~っていう気持ちにはなりませんでした。
コールセンターで「ただいま、大変込み合っております。そのままお待ちいただくか、再度、おかけ直しください」というコールを1分間聞き続けるよりもストレスがないです(笑)
見積もり金額はホームページに書かれていることと同じですね。
やはりWebは少し温かみがない分、応対が冷たく感じるのは気のせいでしょうか……。
次に最短対応可能日を聞いてみると、返信は10分後に来ました!
1回目は営業開始時間前に質問を送ってしまったから遅かったのかもしれません。

LINEの特性上、返信までの時間を考えても「待つこと」のストレスはほとんどないです。
ただ、仕事中で至急パソコンを何とかしたい人には不向きですね。
Web上での見積もりや連絡は、お客様への対応が無難な評価に留まるところかもしれません。
しかし、ホームページでも告知している通り、追加料金0円・年中無休という点は心強いですね!
項目 | 詳細 |
問い合わせから返信までの時間 | 1回目:49分 2回目:10分 |
最短対応可能日 | 修理品が到着してから1~2週間で返却 |
顧客対応 | ★★☆☆☆ |
見積もり | Windowsシステムのトラブルのみの場合:リカバリ11,000円(税込) ハードディスク故障があった場合:ハードディスク交換(交換できる機種に限ります)+リカバリ22,000円(税込)、データを保護しながら作業した場合はプラス11,000円(税込) ⇒合計33,000円(税込) |
パソコン修理24/スマホドック24の見積もり対応
応答時間はわずか3秒!こちらも技術さんらしい人が応対してくれました。
症状を伝えたところ、データが壊れているか、HDDが不良なのかもしれないと教えてくれました。
しかし、ちょっと曖昧な感じの印象も……。
修理費用を尋ねたところ、1,2万円~5,6万円とその差が他社と比べてもかなり大きくなっていました。
確かなことは言えないこともわかりますが、さすがにこの見積もりはちょっと依頼するのに気が引けてしまいますね。
項目 | 詳細 |
電話応答までの時間 | 3秒 |
電話対応時間(総合窓口) | 1分13秒 |
最短対応可能日 | 新宿西口店の場合、修理品到着日を除き、1~3営業日で診断。修理は1日~1週間 |
顧客対応 | ★☆☆☆☆ |
見積もり | システムの修復の場合は11,000~22,000円(税込) ハードディスク交換の場合、最大55,000~66,000円(税込) |
見積もり・顧客対応におけるパソコン修理業者10社 早見表
前回も含めて、見積もりやパソコントラブルの相談を実際にしてみた結果を簡単にまとめてみました!
ドクター・ホームネット | 総合評価:★★★★☆ オペレーターさんの対応から見積もりまで迅速かつ丁寧な対応が素晴らしく、料金も良心的です。また、翌日対応も可能でした。 |
パソコンドック24 | 総合評価:★★★★☆ お客さんに金銭的な負担をかけまいと出張修理よりも持込修理か宅配修理を強く勧めてくれた点がすばらしかったです。 |
PCデポ(PC DEPOT) | 総合評価:★★★☆☆ 顧客対応は問題ありませんでしたが、ホームページの記載と電話対応に違いがありました。(実は自宅訪問ができなかった) |
パソコン工房 | 総合評価:★☆☆☆☆ 店舗に確認してほしいとのことでしたが、店舗の連絡先を教えてくれず…。周囲の雑音も気になりました。ホームページにも店舗の番号がなく、それ以降の問い合わせに苦労しました。 |
ドスパラ (なんでもパソコン相談所) | 総合評価:★★★☆☆ WEB上で見積もりが完結できるため、すぐに見積もりや修理をしたい方におすすめです。電話相談ができないため、直感的な疑問を解決できない点が惜しかったです。 |
GOG | 総合評価:★★★★☆ 応対がとても丁寧で、こちらの拙い症状でも複数の原因と対策、そして正確な見積もりを出していただけました。 |
レノーブ(RENOV) | 総合評価:★★★☆☆ 応対の物腰も柔らかで、見積もり結果も正確でした。その場で判断するには十分な対応力でした。 |
パソコンLCC便 | 総合評価:★★☆☆☆ LINEのみの相談です。応答時間は初回49分、2回目10分と待ち時間はありますが、ストレスはありません。見積もり結果はホームページと同じだったので、その辺は疑問が残りました。 |
パソコン修理24/スマホドック24 | 総合評価:★☆☆☆☆ 見積もり金額が他社と比べて曖昧で、大きな開きがありました。実際、修理してみなくてはわからないという事情はわかりますが、依頼する側としては不安が残る点は残念でした。 |
まとめ
前回の【実際に見積もりを出してみたレポ】では、割と大手のパソコン業者さんを選定しました。
大手のパソコン業者さんはコールセンターのオペレーターさんがしっかりしていて、安心感があります。
一方で、今回選んだパソコン業者さんは大手よりも少し規模が小さめです。
しかし、
- WEB上のみで見積もりを出して迅速な対応を目指す
- パソコン修理を担う技術者さんが直接電話相談に出て、お客様の疑問を丁寧に解決する
など工夫を凝らしていることがわかりました!
今後とも定期的に「実際に見積もりを出してみたレポ」をやってみて、各社の対応をご紹介したいと思います。

コメントを残す