本サイトにはプロモーションが含まれます。

マザーボードに搭載されているBIOSが起動しない!電源が入らない理由や対処法を解説

かない@パソコン博士

マザーボードに搭載されているBIOSは不具合を起こすことがあります。

マザーボードにはBIOSと呼ばれるシステムが搭載されています。

パソコンの電源ボタンを押した後にこちらのシステムが起動して、パソコン全体が起動する仕組みです。

ただ、BIOSやマザーボードに問題が起きると、起動しない状況や電源が入らない状態に陥ってしまいます。

マザーボードのBIOSが原因で起動しない状況や電源すら入らない状況について解説します。

BIOSやマザーボードの主な役割

BIOSやマザーボードはパソコンを起動するにあたって非常に大きな役割を果たします。

まずは、それぞれがどのような役割であるのか簡単に理解しておきましょう。

BIOSとは

BIOS(Basic Input/Output System)は、コンピュータの起動時に最初に実行されるプログラムです。

ハードウェアの動作を制御するためのソフトウェアで、すべてのパソコンに搭載されています。

主にマザーボードに組み込まれたROMチップに格納され、起動時に自動的に読み込まれる仕組みです。

BIOSは、コンピュータが正しく起動するために必要な情報を収集し、ハードウェアの設定や構成を初期化してくれます。

マザーボードとは

マザーボードはメインボードとも呼ばれるコンピュータの中心的な基盤です。

CPU、RAM、GPUなどパソコンを構成する主要な部品を接続でき、コンピュータの各部品が連携して動作できるようにサポートします。

マザーボードは、コンピュータの中でも最も重要な部品といえるもので、コンピュータの性能や拡張性を決定する重要な役割を担うものです。

マザーボードのBIOSが起動しない4つの原因

マザーボードのBIOSが起動しない原因は多岐に渡りますが、集約すると以下が考えられます。

電力不足

ACアダプターやバッテリーの故障によって電力が供給されないとBIOSが起動せず電源が入らない原因となります。

また、純粋にコンセントが抜けているなど、電力が供給されない場合もBIOSが起動しないかもしれません。

そもそも、電力不足の場合は、BIOSが起動しないどころかパソコンの電源がまったく入らない状況になるはずです。

PCの電源が入らないのに通電はしているときの原因・対処法を解説!

ハードウェア故障

マザーボードを中心としたパソコンの主要なハードウェアが故障している可能性があります。

また、ハードウェアが故障していなくとも、正しく接続されていないなどで故障しているのと同じ状況に陥っているかもしれません。

特に重要となるのはマザーボードですが、他にもCPUやメモリなど重要なハードウェアは多数存在しています。

また、グラフィックカードなど、BIOSが起動しないこととは直接関係がなさそうなハードウェアも影響しがちです。

詳細な原因は多岐にわたるため、自分自身での原因特定は難しいかもしれません。

BIOSバージョンや設定

マザーボードにインストールされたBIOSが最新バージョンでない場合、BIOSが起動しない可能性があります。

パソコンの利用者が積極的に意識するものではありませんが、BIOSにはバージョンがあるため古いと起動しないかもしれません。

また、BIOSには設定があり、この設定内容が変更されると起動しない原因となりかねません。

基本的にはパソコンを購入してから設定を変更することはありませんが、何かしらの理由で変更されると電源が入らない状態につながります。

かない@パソコン博士

セキュリティ対策の一環で誤ってBIOSにパスワードを設定してしまうと、パスワードがわからない限り起動できません。

CMOSバッテリーやBIOSチップの不具合

マザーボードにはBIOSを起動するためにCMOSバッテリーBIOSチップと呼ばれるものが搭載されています。

これらに何かしらの不具合が発生しているとBIOSが起動しない状態になりかねません。

まず、CMOSバッテリーが弱くなっている場合、BIOSが起動しない可能性があります。

また、BIOSチップに問題がある場合もマザーボードから電源を上手く供給できなくなります。

ただ、これらの不具合は簡単に把握できるものではなく、基本的には専門家に確認してもらわなければなりません。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。

事前見積もりを徹底し、大切なデータを保護(復元も可能)した上でログインができないWindows・Macのロゴから進めない英文字が表示されるなどの起動トラブルを迅速に解決してくれます。

PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があるので、即日修理が可能です。

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

BIOSが起動しないで電源が入らないときのチェックポイント

BIOSが起動せずパソコンの電源が入らないならば、以下のチェックポイントで該当するものがないか試しておきましょう。

電源が入っているか

パソコンに電源が供給されていないとマザーボードを動かすことができずBIOSが起動しません。

まずは、電源ランプの点灯や電源ユニットのファンが動いているかどうかを確認します。

どちらも動いてる様子が確認できなければ、そもそも電源が供給されていないと考えてよいでしょう。

かない@パソコン博士

モニターに一瞬でもなにか映るかやビープ音がするかどうかも重要です。

何かしらの反応があれば電源が入っていると考えられ、反応がないならばそもそも電力の供給を疑ってみましょう。

OSが起動しているか

BIOSが起動せず電源が入らない状況に見えても、実はパソコンのOSまで読み込まれていることはあります。

マザーボードやBIOSの不具合ではなく、OSやソフトウェアのトラブルで電源が切れてしまう状態です。

電源ボタンを押してからパソコンメーカーのロゴマークやWindowsのマークが表示されるならば、BIOSが起動して、その後に電源が入らない原因があると考えられます。

新しいハードウェアを追加していないか

直近で、新しいハードウェアを追加したならば、それが原因でマザーボードに問題が起きているかもしれません。

マザーボードに問題があるとBIOSが起動しない状況となり、電源も入らなくなってしまいます。

また、CMOSバッテリーを交換するなど、追加ではなくとも何かしら変更するとそれが原因となる可能性もあります。

BIOSが起動せず電源が入らないときの対処法

BIOSが起動せずパソコンの電源が入らない状況や入ってもすぐに切れてしまう状態ならば、以下の対処法を試してみましょう。

電源を確認する

パソコンに十分な電力が供給されていない可能性があるため、ACアダプターやバッテリーを再確認してみましょう。

接続不良によって電力が供給されないこともあるため、接続を確認するだけではなく端子にゴミが詰まっていないかなども確認してください。

また、パソコン側ではなく延長コードなど周辺に問題があることも考えられるため、念のためにコードを交換する対処もおすすめです。

周辺機器の状況を見直す

外付けのストレージなどを利用していると、これがマザーボードに悪影響を与えてしまうことがあります。

特に周辺機器が故障しているとパソコン全体に影響を与えてしまうため、一度取り外して様子を確認してみましょう。

USBで接続されているものはもちろん、 外部ディスプレイのケーブルなども外してみることで 状況の切り分けができます。

ハードウェアを取り付けし直す

マザーボードの故障や接触不良がある可能性があるため、 ハードウェアを取り付けし直してみることも重要です。

例えばメモリや CPU を交換したならば、これらを 一度取り外してから改めて取り付けてみましょう。

少しでも接続不良があるとマザーボードに不調が生じ 、BIOS が起動しなくなってしまいます

部品によっては「カチッ」と はめ込む音が鳴るため、 そのような音の情報も加味して接続されているか確認してみましょう。

また、 そもそもハードウェアに故障が起きている可能性もあります。

かない@パソコン博士

自分で取り付けなどしていない場合は作業をおすすめしません。

BIOSバージョンを確認する

BIOS のバージョンが古いとハードウェアとの 互換性からうまく動作しない可能性があります。

マザーボードが BIOS を呼び出せなかったり他の機器を操作できない原因となるため、 古い場合はバージョンアップしましょう。

特に最新のハードウェアへ 交換した場合は BIOS のバージョンとかみ合わないことがあるため、 ハードだけではなくソフトにも目を向けなければなりません。

BIOS に限らず電源が入らないならば 修理を依頼しましょう

マザーボードや BIOS に問題が起きると、 BIOS が起動せず電源が入らない状況に陥ってしまいます。

ただ、 自分自身での原因究明は難しいため、無理せずパソコン修理業者に依頼しましょう。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

まとめ

マザーボードや BIOS の故障が原因で BIOS が起動しない状況や電源が入らない状況に陥ることについて解説しました。

専門知識がなければ原因特定や対処が難しい部分であり、 パソコンが壊れてしまったと認識してもおかしくありません。

パソコン修理業者に相談することで原因究明や 修理ができるようになるため、 自分で対応せずまずは相談してみましょう。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。