パソコントラブルのほとんどはプロが診れば修理できますが、故障内容やお住まいの地域によってはすぐに直せないということも少なくありません。
今回は即日対応可のパソコン修理業者について、依頼方法や業者選びのポイントを解説した上で、おすすめの業者を3つご紹介します。
パソコン博士の知恵袋は年間350万人のパソコントラブルを解決しているメディアです。
メディアのなかで解決しなかった問題について、パソコン博士編集部では皆様におすすめのパソコン修理業者を紹介するため独自の調査をおこない、また自分たちもパソコン修理サービスを利用するなかで失敗しないサービス選びのポイントを培ってきました。
今回は、パソコン博士編集部が独自に収集してきたパソコン修理業者の情報や体験、各サービスの料金、実際のユーザークチコミなどを参考に、おすすめのパソコン修理業者をご紹介します。
本記事の情報は2023年8月30日最新情報です
目次
パソコン修理の依頼先はどこがいい?

パソコン修理の依頼先は、主に以下の4つに分けられます。
依頼先 | 即日修理対応 |
---|---|
メーカー | × |
家電量販店 | × |
パソコン購入店舗 | △ |
パソコン修理業者 | 〇 |
メーカー(NEC、DELL、東芝)
パソコンが故障した場合、パソコンを製造したメーカー(NEC、DELL、東芝)に直接修理を依頼する方法があります。
しかし一般的に、メーカーに直接修理を依頼しても即日対応してくれることはなく、修理が完了するまで数日~数週間程度の日数がかかるケースが大半です。
また、修理料金が高い傾向にある点にも注意が必要しましょう。
家電量販店(ヤマダ電機、エディオン、ビックカメラ)
メーカーに修理を依頼する以外に、家電量販店(ヤマダ電機、エディオン、ビックカメラ)に修理依頼する方法もあります。
ただし一般的に家電量販店自らが修理を行うことはなく、受け取ったパソコンをメーカーに送ってメーカーが修理をおこなうというケースがほとんどです。
このため家電量販店にパソコンを持参しても、即日修理対応をしてもらえることはほとんどありません。
パソコン購入店舗
パソコンを購入した店に修理を依頼する方がいますが、修理対応可能かどうかは販売店によってさまざまです。
また修理対応している販売店であったとしても、即日の修理対応に対応している店舗は限られているためあまり期待しない方がいいでしょう。
パソコン修理業者(PCホスピタル、パソコンドック24など)
即日対応の観点からすると、パソコン修理業者(PCホスピタル、パソコンドック24など)は最良の選択肢といえます。
持ち込み修理による店舗でのその場の修理したり、出張修理を行い自宅やオフィスに訪れて即日修理する業者が多数存在するためです。
即日の修理を希望するのであれば、専門の業者に依頼することをおすすめします。
即日対応でパソコン修理を依頼する方法

故障したパソコンを即日修理してもらうのであれば、パソコン修理業者に依頼する必要があります。
その日のうちに修理してもらいたい場合は、「店舗への持ち込み修理」か「訪問(出張)修理」を依頼しましょう。
修理業者への持ち込み修理
持込修理は、故障したパソコンを直接パソコン修理専門店の店舗に持ち込んで修理してもらう方法です。
店舗にいるスタッフと直接会話ができるため、安心して修理を任せられるメリットがあります。
しかし、自宅やオフィスの近くに店舗がなければ遠方まで行く必要があり、手間・時間がかかるデメリットがあります。

持ち込み修理は、近隣に店舗がある場合におすすめの修理方法です。
出張修理(訪問修理)
出張修理(訪問修理)は、PC修理スタッフがオフィスや自宅に直接訪れてパソコンを修理する方法です。
出張修理は店舗にわざわざ出向くことなく修理してもらえるため、手間がかからないメリットがあります。
またインターネットトラブルなど、実際の使用環境でしか診断できない作業も含めて幅広く対応してもらえることもメリットとして挙げられます。
一方でどんなスタッフが訪れるのかわからないため、特に自宅に招く際に不安を感じることはデメリットになりえるでしょう。

訪問修理は、パソコン修理に手間をかけたくない場合におすすめの修理方法です。
即日対応できるパソコン修理業者を選ぶ5つのポイント

故障したパソコンを即日修理してくれるパソコン修理業者を失敗せずに選ぶためのポイントとして、以下の5つを押さえておきましょう。

パソコン修理業者選びを間違えてしまうと、さらに別の業者に依頼する手間・時間がかかる可能性があるため注意が必要です。
店舗持ち込みによる即日対応ができる
故障したパソコンをその日のうちに修理してもらうためには、店舗持ち込みができ、連絡した際に迅速な即日対応をしてくれるパソコン修理業者を選びましょう。
まずはその日のうちに修理できるか即座に判断してもらう必要があるため、機動力に優れたパソコン修理業者を選ぶことをおすすめします。
また、ホームページに「即日対応可能」と記載されている業者を選ぶと良いでしょう。
パソコン修理の料金が明確
あらかじめホームページや店舗のチラシなどに、修理にかかる料金が明確に提示されている業者を選びましょう。
事前に見積もりを出さずに修理を開始し、作業が終わってから高額な修理料金を請求する悪質な対応をするパソコン修理業者も存在するため注意してください。
大手のパソコン修理業者ならば、見積りを確認してから依頼をキャンセルすることも可能であるため安心です。
PC修理スタッフの経験・実績が豊富
これまでパソコンの修理を行ってきた豊富な経験・実績のある業者に依頼しましょう。
パソコンが故障する原因は多岐に渡るため、さまざまな故障に対応するには一定の経験やノウハウが不可欠です。

豊富な経験・実績があれば修理のノウハウも蓄積されており、困難な案件でも即日で修理できる可能性が高いと言えるでしょう。
店舗数が多いパソコン修理業者を選ぶ
パソコンの即日修理を依頼する場合は、全国に拠点があり、店舗数が多いパソコン修理業者を選ぶようにしましょう。
パソコン修理業者の中には個人で事業を行っているところもありますが、十分な人手を確保しておらず長時間待たされるリスクがあります。
また技術力が伴わず修理自体が中途半端になる可能性もあります。
全国に拠点があり、店舗数が多いパソコン修理業者は優秀なPC修理スタッフを多数抱えているため、確実なパソコン修理が期待できるでしょう。
パソコン修理専門店である
即日修理を依頼するのであれば、パソコン修理に特化した専門性のある業者を選ぶことが大切です。
家電量販店やパソコン販売店などもパソコン修理を引き受けている場合がありますが、メインの事業ではないため修理に関しては技術不足であったり完璧に対応してもらえかったりする可能性があります。
迅速な対応を希望するのであれば、専門性の高いパソコン専門の修理業者に依頼することをおすすめします。
パソコンの即日対応を依頼する際の流れ


それでは実際に、パソコンの即日対応を依頼する際の全体的な流れをご紹介します。
パソコンの即日修理を依頼する際の流れは以下のとおりです。
パソコンの即日対応を依頼する際の流れ
連絡は主に「電話」「メール」「ホームページ」が挙げられます。
急ぎの場合は電話で連絡できる修理業者を選択してみましょう。
修理店舗が近くにある場合は持ち込みを、店舗が近くにない場合は出張を利用すると良いでしょう。
「いつ・どこに不具合が発生したか」など、わかる範囲で状況を説明しましょう。
情報量が多いと、それだけ修理がスムーズに進み早く完了する可能性があります。

また納得できる値段で修理ができるように、見積もりは必ずもらうようにしましょう。
提示された見積もりを確認して納得したら、契約を交わして早速修理に取り掛かってもらいましょう。
即日対応で選んではいけないパソコン修理業者の特徴

「故障したパソコンを即日修理対応できます!」とホームページ上で謳っている業者はたくさんあります。
ただ、それらすべてのパソコン修理業者が本当に即日修理可能であるとは限りません。
しっかり仕事をしてくれる業者なのか正しく見極めるために、以下の特徴がある業者は避けるように気を付けましょう。
問い合わせ対応が遅い
問い合わせしたメールに対する返信が遅い業者は、スタッフの数が足りていない可能性があり注意が必要です。
仕事に対する意識が不十分であり即日対応してもらえない可能性が高いため、このような業者は避けることをおすすめします。
PC修理業者としての実績が乏しい
創業して手間もない業者や、まだ実績が少ない業者は、修理技術に関するノウハウの積み重ねがない可能性があります。
即日修理してもらうためには十分なスキルを持つ業者に依頼した方が安心できるため、実績が少ない業者は避けましょう。
大手のパソコン修理業者は修理実績を公開していることが多く、自分の症状と似たものがないか探してみると良いでしょう。
事前見積もりがなく、追加費用を請求される
パソコン修理業者の中には事前見積もりを出さずにパソコン修理に取り掛かり、作業後に料金を提示して請求する業者が存在します。
価格も明確でなく相場より高額である場合があるため、事前見積もりを出さない業者は避けるようにしましょう。
データ保護をせずにパソコン修理をおこなう
すぐに即日修理をおこないたい人は緊急性が高いため、ついパソコン内部のデータ保護を忘れがちです。
PC修理スタッフがパソコントラブルを丁寧に診断し、データ保護を含む丁寧な対応をしてくれるパソコン修理業者に依頼しましょう。
即日対応・即日修理が可能でおすすめのパソコン修理業者3選
これまでのお話を踏まえて、パソコン博士がおすすめする即日対応・即日修理が可能なパソコン修理業者は以下の3つです。
![]() ファストPCリペア | ![]() | ![]() PCホスピタル | |
おすすめ度 | (4 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
最低作業料金 | 3,300円 | 5,500円 | 2,200円 |
割引キャンペーン | 特に無し | 月額会員割引 | シニア/学生/障害がい者割引 |
持込修理 | 15店舗 | 66店舗 | 全国15店舗 |
出張修理 | あり | あり | 全国47都道府県 24時間・年中無休 |
宅配修理 | あり | 一部未実施店あり | あり |
即対応 | 最短即日 | 短期間 | 最短即日 駆けつけ・修理 |
事前見積り | あり | あり | あり |
データ保持 | 表記なし | 保証なし | あり |
機種・メーカー | 全メーカー 全機種対応 | 全メーカー 自作パソコン対応 | 全メーカー 全機種対応 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ファストPCリペア

ファストPCリペアは、迅速なパソコン修理に定評のあるパソコン修理業者です。
年中無休で全国対応しており、最短即日での故障・トラブル解決を行っています。
また出張修理の際は女性スタッフ訪問のオプションサービスがあるなど、細かな配慮も徹底されています。
ファストPCリペアのパソコン修理費用

電話番号:0120-835-124
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
対応方法:店舗持ち込み/宅配/出張
パソコン工房

パソコン工房は、専門知識を有するスタッフによる確かな修理が特徴のパソコン修理業者です。
マイクロソフト認定技術資格やセキュリティ資格などを取得した修理に強いスタッフが多数在籍しているため、高品質な修理サービスが期待できます。
また当日持ち込みでも500円(税込)でスピード診断してくれるため、簡易的なチェックを希望する場合にもおすすめです。
パソコン工房のパソコン修理費用
パソコン工房の修理費用は簡易チェックの500円(税込)スピード診断でわからない場合、状態チェックとして基本診断料金 6,600円(税込)が必要です。

パソコン工房では、詳細チェックには別途料金がかかります。
事前見積もりは通常無料ですが、メーカーパソコンの場合、別途お見積もり料金が発生する場合があります。
電話番号:0570-066-620
受付時間:10:00~19:00(年中無休)
対応方法:店舗持ち込み/宅配/出張
PCホスピタル
PCホスピタルは、技術力の高さと迅速な対応が評判のパソコン修理業者です。
ホームページの情報量や修理実績の公開数が多いほか、全国300拠点以上の対応力により当日訪問や即日対応・即日修理も実現しています。
また年間約14万件という圧倒的な利用率・実績を誇り、ユーザーからの口コミも多く評判も良好です。

PCホスピタルでは、事前見積りを徹底しており、伝えられた料金以外の費用はかかりません。
PCホスピタルのパソコン修理費用

※1 離島など⼀部地域では別途交通費が発生する可能性があります
※2 宅配修理の場合、上記料金に加え、送料と支払い手数料が発生します
フリーダイヤル:0120-182-427
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
対応方法:店舗持ち込み/宅配/出張
よくあるパソコン修理トラブルの料金比較表

即日修理が必要なパソコントラブルと各社の修理料金の比較表を作成しました。
トラブルに対する作業料金となります。
基本料金や出張料金、部品代などは含まれません。

即日対応可のおすすめパソコン修理業者3選:まとめ
今回は即日対応可のパソコン修理業者について、依頼方法や業者選びのポイントを解説した上で、おすすめの業者を3つご紹介しました。
パソコン修理は早いに越したことはないですが、しっかりと修理してもらえることが最も重要です。
今回お話した通り、料金の明確さや実績なども考慮して業者選びを行うことをおすすめします。
パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(年間サポート実績14万件突破、利用率No.1)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。
PCホスピタルは大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」、「シャットダウンできない」、「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタルは東京や大阪、名古屋、福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

「突然動かなくなった」「パソコンがウイルスに感染した」など、パソコンを使用していて突然トラブルに見舞われた経験はありませんか?