パソコンの故障やトラブルが発生したとき、頼りになるのがパソコンの修理業者。
どのパソコン業者が安心して任せられるか、人気の高い業者を一般消費者目線で徹底調査しました。
今回紹介するのは、パソコン修理・販売専門店のパソコン工房です!
目次
パソコン工房とは?
パソコン工房は、パソコンや周辺機器販売、パソコンのトラブル対応やサポート、中古買取など、パソコンの販売や修理を総合的に行っているパソコン修理販売専門の大手チェーン店です。
パソコン修理・販売を専門としているだけあって、販売しているパソコンのラインナップ数が豊富で、受注生産となるBTOパソコン(※)も数多く取り扱っています。
また、PCパーツ販売も行っているため、持ち込み修理の速さに定評があるお店です。
※BTOパソコンとは、メモリやハードディスクなど、パーツ構成をカスタマイズできるパソコンのこと
店舗での持ち込み修理を得意分野としており、500円(税込)でパソコンのトラブルを診断してくれる「ワンコイン診断」というサービスを提供しています。

まずは、運営会社や店舗情報など、パソコン工房の基本情報について調べてみました。
会社概要
パソコン工房を運営している株式会社ユニットコムは、もともとシステム会社として事業を始めた会社です。
パソコンパーツの販売を始めてからはソフトウェア開発事業を撤退し、平成7年よりパソコン修理・販売専門店の『パソコン工房』として事業をスタートさせました。
平成19年に株式会社MCJ(マウスコンピュータージャパン)と経営統合して同社の連結事業子会社になり、平成24年には株式会社グッドウィルを子会社化しました。
現在では『パソコン工房 グッドウィル』の店舗名で運営を行っています。
今やパソコン工房の実店舗数は業界最大級といわれており、全国各地で店舗を運営しています。
また、パソコン工房以外にも『TWOTOP』や『Faith』などのインターネットショップ(※)を数多く展開し、インターネットからの販売・修理も積極的に受け付けているようです。
※2019年11月現在では、販売の場がパソコン工房通販サイトに統一されています。

▼パソコン工房の会社概要
店舗情報
平成7年に大阪・日本橋に1号店をオープンし、それ以降は順調に店舗数を増やしています。
現在では全国に71店舗のショップを展開しており、マイネオショップを含むと78店舗にも上ります。

▼地域別店舗一覧
営業時間や定休日は店舗によって異なるため、お店に行く際は事前に確認するようにしましょう。
電話相談したい場合は以下の番号におかけください。(修理相談番号の受付時間は共通)
電話番号:0570-066-620
受付時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
なお、商品を購入した場合の問い合わせ番号は異なります。
商品についての問い合わせは、以下の番号におかけください。
問い合わせ番号:0570-550-760
受付時間:(購入前)10:00~18:00(購入後)24時間対応
定休日:年中無休
パソコン工房のサービス
パソコン工房が提供している主なサービスは、以下のとおりです。
- パソコン・周辺機器販売
- パソコン修理
- 買取・下取りサービス
- ユーザーサポートサービス
ここでは、それぞれの詳しいサービス内容を説明します。
パソコン・周辺機器販売
パソコン工房では、パソコンや周辺機器、自分でカスタマイズ可能なBTOパソコン、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末、PCパーツやソフトウェアなど幅広い商品を販売しています。
新品はもちろん、中古パソコンやパーツ、中古スマートフォンやタブレットも販売しているため、自分の予算に合わせて商品を探すことが可能です。
パソコン修理
パソコン工房の代表的なサービスの一つが、パソコン修理です。
基本的には店頭での持ち込み修理を受け付けていますが、出張修理とWebから申し込める宅配修理も用意されています。
宅配修理はWebから申し込むと往復送料が無料となりますが、診断料やキャンセル料、見積もり料が発生することもあるため、事前に確認しましょう。
買取・下取りサービス
パソコン工房では、不要になったパソコンの買取サービスや、パソコンを買い替える際に古いパソコンを下取りしてくれるサービスも行っています。
買取サービス
パソコンはもちろん、各種デジタル機器の買取を全国各地のパソコン工房で行っています。
店舗に持ち込めばその場ですぐに査定が行われ、買取金額が提示されます。
査定金額に納得できたら、その場で現金にて買い取ってもらえます。
送料を自己負担することで宅配買取も依頼できますが、査定額が13,200円(税込)以上になれば送料無料となります。

下取りサービス
新たなパソコンをパソコン工房で購入する場合、不要になったパソコンを下取りしてもらうことも可能です。
パソコン工房では、不定期でパソコン乗り換えキャンペーンを実施しています。

ユーザーサポートサービス
パソコン工房では、パソコンの設置や設定、インターネット接続など、さまざまなユーザーサポートサービスを実施しています。
また、ハードウェアやソフトウェアの操作方法、追加したいアプリケーションのインストール方法など、パソコンに関する不明点のレクチャーも店頭で行っています。
パソコンのトラブルや困りごとだけでなく、スマートフォンやタブレットなどの設定やデータ移行、iPhoneの修理サービスなども相談可能です。
上記はいずれのサービスも有料です。

パソコン工房のパソコン修理・サポートの特長
さまざまなサービスを提供しているパソコン工房ですが、ここでは主にパソコン修理やサポートの特長について紹介します。
- ワンコイン診断
- 他社購入製品も対応可能
- 資格取得者によるサポート対応
- 大手メーカーの認定パートナー
- 迅速な修理が可能
各特長の詳しい内容は、次のとおりです。
ワンコイン診断
パソコンに不具合が起きたとき、お店に持ち込んで診断してもらうと高額な診断料や見積料金を請求されることも少なくありません。
パソコン工房では、店頭で最短15分のクイック診断を税込500円(税込)で行ってもらえます。
診断ソフトを使用した簡易チェックやウイルス感染チェック、アップグレード診断、メールアドレス設定などを実施してもらえるため、初心者におすすめのサービスといえるでしょう。

他店購入製品も対応可能
他店で購入したパソコンの修理を受け付けていないお店もありますが、パソコン工房では他店購入製品も修理対応しています。
メーカー製品の保証切れパソコンやデータ復旧など、さまざまなトラブルに対応してくれるようです。
資格取得者によるサポート対応
パソコン工房にはマイクロソフト認定技術資格やセキュリティアドバイザーなどの有資格者が数百名在籍しており、高品質な修理やサポートを実現しています。
セキュリティリスクを回避するためにどのような製品を選択すべきかなども、これまでの経験と有資格者目線からアドバイスしてくれます。
大手メーカーの認定パートナー
パソコン工房はマイクロソフト認定ゴールドパートナーをはじめ、IntelやAMDなどの大手メーカーと技術やマーケティング情報を協業しています。
大手メーカーとパートナー関係を構築することで、安全性の高いサービスと高品質な修理を可能にしています。
迅速な修理が可能
パソコン工房はパソコン専門ショップというだけあって、常に豊富なパーツを保有しています。
ゆえに、修理のための取り寄せに時間をとられずに済みます。
店頭にパーツがあればすぐに交換修理が可能なため、修理で何日もお客様をお待たせすることがありません。
パソコン工房の修理メニュー
パソコン工房では、さまざまな修理メニューを用意しています。

ここでは、一部を抜粋して内容を紹介します。
なお、パソコンの不具合はさまざまな原因が考えられるため、メニュー内に掲載されていなくても、まずは電話で修理可能かどうかを確認してください。



パソコン工房の修理メニューには、アップクレードのための交換やリフレッシュなどのメニューが充実していましたが、一方で液晶画面の破損や電源トラブル、水ぬれ対応などのメニューが掲載されていませんでした。
液晶交換などの修理にも対応はしているようですが、作業内容や料金については店舗への確認が必要なようです。
パソコン工房の料金
パソコン工房の修理料金について、いくつか紹介します。
(本項で紹介する料金は全て税込表記です。)
各種診断サービス
パソコンの総合診断:6,600円(税込)
自作パソコン一式の総合診断:11,000円(税込)
PCパーツ・周辺機器などの個別診断:4,400円(税込)
負荷テスト:1,100円(税込)~
回線障害診断:5,500円(税込)
ソフトウェア関連サービス
ソフトウェアインストール:3,850円(税込)/ 1本
OSインストール:11,000円(税込)
Windowsアップデート:7,700円(税込)~
マザーボードのBIOS・周辺機器などのファームウェア更新:6,600円(税込)
ドライバメディア作成:5,500円(税込)
ドライバ・ユーティリティのインストール:3,850円(税込)/ 1本
リカバリディスク作成:8,800円(税込)
OSリカバリ(メーカーパソコン):11,000円(税込)
OSリカバリ+ソフトインストール:11,000円(税込)~
液晶リフレッシュ
▼ノートパソコンの場合
バックライト交換:16,500円(税込)~
インバータ基盤交換:16,500円(税込)~
バックライト・インバータ基盤交換:26,400円(税込)~
13インチまでのLCD交換:45,200円(税込)~
14~19インチまでのLCD交換:48,400円(税込)~
▼デスクトップ一体型パソコンの場合
バックライト交換:42,460円(税込)~
インバータ基盤交換:25,850円(税込)~
バックライト・インバータ基盤交換:46,860円(税込)~
20インチまでのLCD交換:49,060円(税込)~
21インチ以上のLCD交換:57,860円(税込)~
パソコン清掃サービス
パソコンクリーニング:4,400円(税込)
パソコンフルクリーニング:8,800円(税込)
出張クイッククリーニング:1,100円(税込)※別途出張料金が必要
出張パソコン修理
▼出張基本料金
平日:5,500円(税込)~
土日:8,800円(税込)~
▼出張パソコン診断・修理料金
平日:12,100円(税込)~
土日:15,400円(税込)~
※10kmを超える場合は、5kmごとに550円(税込)の料金が加算されます。
当日対応は通常料金の10%増しになります。
申込時に故障個所が判明している場合、出張診断料から6600円(税込)引きされます。
パソコン工房の修理の流れ
パソコン工房に修理を依頼した場合の流れは、以下のとおりです。
▼修理の流れ

持ち込み修理の流れ
- 店舗や総合受付に電話・または問い合わせフォームから申し込みます。
- 店舗にパソコンを持ち込みます。
- スタッフがその場で診断し、修理見積もりを行います。
- 見積金額に了承すれば、修理を開始します。
- 修理完了後、支払いすれば終了です。
なお、即日対応可能であれば、当日引き渡しとなります。
宅配修理の流れ
宅配修理は店舗へ直に申し込む方法と、インターネットから申し込む方法の2種類ありますが、ここではインターネット経由の宅配修理の流れについて説明します。
- パソコン工房の公式サイトの「Webピックアップサポートお申込み」ページにて必要事項を記入し、宅配修理を申し込みます。
- パソコン工房指定の運送業者が、指定の場所に対象機器を引き取りにきます。
- 修理品がパソコン工房に到着したら、症状の確認とその後の流れについてスタッフから連絡がきます。
- 診断を行い、見積もりを作成します。
- 再度スタッフから見積もり金額の連絡がきますので、了承すれば修理を開始します。
- 作業完了後、スタッフから連絡がきます。
- 支払い(※)を完了すれば、修理品が送られてきます。
※銀行振込の場合は入金確認後に、代引きの場合は即時発送します。
代引きの場合、修理品を受け取る際に支払います。
それぞれ手数料は自己負担となります。
出張修理の流れ

- 最寄りの店舗に連絡して電話で症状を伝え、修理の概算料金を確認します。
- 金額に了承できたら、出張修理日を予約します。
- スタッフが依頼先に訪問し、その場で修理を行います。
- 作業完了後、支払いをすれば終了です。
パソコン工房の利用者の本音をチェック!
ここまでパソコン工房について解説してきましたが、利用者からの評判や口コミはどうなっているのでしょうか。
インターネットに掲載されている口コミを集め、評判を総合的に判断します。
パソコン工房の口コミ
▼良い口コミ
引用:みん評 |
引用:みん評 |
引用:クチコミクス |
|
▼悪い口コミ
引用:ECナビ |
引用:金猿日記 |
引用:ECナビ |
引用:みん評 |
結論:パソコン工房の総合評価は★★★☆☆
パソコン工房の修理面だけで評価すると、初心者〜中級者向けの簡単な修理ができるお店といえそうです。
しかし、初心者向けにも関わらず、公式サイトの修理メニューや料金が分かりづらい点を踏まえると、あまり高い評価はつけられませんでした。
また、修理料金がそれほど安くないことも加味し、今回の評価結果となりました。
まとめ
今回はパソコン工房について調査してみましたが、いかがでしたでしょうか。
大手パソコン修理店という点では安心して利用できるかもしれませんが、料金やメニューの分かりやすさを比べると、その点をクリアしているドクター・ホームネットがおすすめです。
次回は「ドスパラ」を予定していますので、お楽しみに!
パソコン博士がおすすめするパソコン修理業者はドクター・ホームネットです。
電話での対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)によって、最適な修理方法(持込修理や宅配修理、訪問修理)を提案してくれます。必要であれば、即日対応もしてくれます。
大切なデータを保護(復元も可能)した上で、「起動しない」、「ブルースクリーンが表示される」などの難しい修理もすぐに行ってくれます。ドクター・ホームネットは東京や大阪、名古屋、福岡などにも店舗があるので、すぐに個人・法人いずれもすぐの対応が可能です。

コメントを残す