大切な作業をしなければならないのに、突然パソコンが故障して作業ができなくなった経験はありませんか?
お仕事でパソコンを利用している方であれば、パソコンの故障はまさに死活問題。
1秒でも早くパソコンを修理し、すぐに仕事を再開したいことでしょう。
普段パソコンを使っている方であれば、誰もが一度は以下のような経験をしたことがあるのではないでしょうか。
- 作業中に突然モニターが見えなくなった
- キーボードが反応せずに文字が書けない
- 画面上にエラーが表示されているが意味がわからない
- パソコンから異音が聞こえるが原因が不明
- パソコンがウイルスにやられて正常に動かない
このようなトラブルに備え、安心して持ち込み修理の依頼ができるパソコン修理業者を押さえておくことが大切です。
修理方法の中でも、店舗へ直接パソコンを持ち込み、相談しながら修理を依頼できる「持ち込み修理サービス」の利用がおすすめです。
今回は、パソコンの持ち込み修理の流れや業者を選ぶポイント、おすすめのパソコン修理業者を紹介します。
目次
パソコンの修理方法は?
仕事中にパソコンが突然故障して動かなくなった場合、早急にパソコンを修理しなければなりません。
しかし、パソコンの修理は専門知識が必要である部分が多いため、素人にはかなりハードルが高く難しい作業です。
そんな時は、以下の方法で修理することをおすすめします。
- メーカーサポートに連絡する
- 宅配サービスを利用する
- 出張修理サービスを利用する
- 持ち込み修理サービスを利用する
いずれの方法もメリットとデメリットがあるため、状況によってこれらの手段を使い分ける事が大切です。
ここでは、各方法のメリット・デメリットを紹介します。

メーカーサポートに連絡する
パソコンを販売しているメーカーには通常サポートデスクがあり、故障した際に連絡をすると修理対応してくれます。
メリット
技術力のある販売メーカーに直接修理してもらうことができるため、安心して任せられます。
デメリット
メーカーは修理の依頼をされている件数が多いため、修理に時間がかかる傾向があります。
宅配サービスを利用する
修理業者によっては、宅配での修理を受け付けている業者もあります。
メリット
故障したパソコンを郵送し、修理が終われば自宅まで送ってもらえます。そのため、わざわざパソコンを取りに行く手間が省けます。
デメリット
郵送するためにパソコンを梱包して発送する作業を行う必要があり、手間がかかります。
さらに、修理が終わっても自分の不在時には受け取ることができません。
出張修理サービスを利用する
出張修理サービスでは、業者のスタッフが自宅やオフィスまで出向き、その場でパソコンの修理を行います。
メリット
早ければ故障したその日のうちに修理が終わるため、できる限り急いで修理したい方には都合がいい方法といえます。
デメリット
業者からどんな人がくるのかわからないため、知らない人を自宅やフィスに招き入れることに心理的な抵抗を感じる人には、あまりおすすめできない方法です。
持ち込み修理サービスを利用する
パソコンの修理業者に直接パソコンを持ち込んで修理してもらう方法があります。
メリット
郵送とは異なり、故障したパソコンを店舗のスタッフに直接手渡しできる安心感があります。
店舗で働いているスタッフは知識や経験が豊富な場合が多く、直接相談できる点も嬉しいポイントです。
また、パソコンをそのままの状態で持ち込むことができ、梱包の手間を省くことができます。
デメリット
持ち込み対応してくれる業者が近くにない場合は遠方まで行く必要があり、手間も時間もかかります。
メリット | デメリット | |
メーカーサポート | 技術力があり信頼できる | 修理が終わるまで時間がかかる |
宅配サービス | 自宅にパソコンを送ってもらえる | 発送作業に時間がかかる |
出張修理 | 修理が終わるまで時間が早い | 知らない人を招き入れる不安がある |
持ち込み修理 | 直接手渡せる安心感がある 直接相談できる 梱包する手間がない | 店舗が遠方にある場合持ち込みに時間がかかる |
故障したパソコンを修理する場合にはいくつか選択肢がありますが、持ち込み修理が最もメリットが多く、おすすめできる方法だと言えます。
パソコンの持ち込み修理の流れ
故障したパソコンを業者に持ち込んで修理を依頼する場合、事前に一連の流れを把握しておけば、いざという時に慌てることなく対応する事が可能です。
ここでは、パソコンを持ち込み修理する場合の流れを紹介します。
業者を事前に選定しておく
パソコンが故障してから修理してもらえる業者を探すとなると、手間も時間もかかるため、あまりおすすめできません。
故障する前に最寄りの業者をいくつかピックアップしておき、持ち込みする店鋪を事前に把握しておくことが大切です。
今回は、パソコン修理の専門業者のひとつ「Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)」へパソコンを持ち込み修理依頼してみました。
以下、写真とともにレポートします!
持ち込む店舗に連絡する
パソコンが故障したら事前に選定しておいた修理業者の店鋪に電話・メールで連絡して、持ち込みの申込を行います。
今回「Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)」へは通話料無料の相談ダイヤルに連絡しました。その他、24時間受付しているWebフォームからも連絡が可能です。
実際にパソコンを持ち込む
故障したパソコンを店舗に持ち込み、担当者に故障状況を説明して確認してもらいます。
パソコンを持ち込む際は、付属の電源コードやセットアップディスクも一緒に持参しましょう。
見積もりを確認して契約を交わす
担当者が修理代金の見積もりを提示します。

今回依頼した「Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)」の場合、基本的に見積もり確定後に金額が変動することはないそうです。
以下のようなシートをもとに、明確に見積もり内容を提示していただきました。
見積もりに同意すると契約が成立し、業者が修理を行います。
パソコンを受け取る
修理が終われば業者から連絡がくるため、店頭に受け取りに行きます。
パソコンの状態を確認して修理代金を支払い、修理されたパソコンを受け取ります。



「Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)」では、ホームページの店舗情報で「持込修理〇」となっている店舗の場合は、診断後了承次第すぐに作業に取り掛かってもらえるため受け取りという工程がありません。
ただし、預かり修理のみの対応店舗へ依頼する場合や予約なしで来店した場合は、基本的に修理後受け取りの工程が必要です。出張・郵送等で返却対応してもらえるケースもあるため、一度お近くの店舗まで確認することをおすすめします。
今回筆者は「持込修理〇」の店舗へ依頼したため、その場で診断〜修理作業までしていただけました!
仕事で使うため、即日対応はありがたいですね。
パソコンの修理業者を選ぶポイント
故障したパソコンの持ち込み修理を受け付ける修理業者はいくつも存在します。
しかし、中には悪質な業者もあるため、くれぐれも注意する必要があります。
ここでは、持ち込み修理サービスを提供している業者を選ぶ際のポイントについて紹介します。

価格が明瞭
パソコンの落ち込み修理を行う業者の中には、修理する前に見積もりを提示せずに修理を行い、その後高額な修理代金を請求する業者があるため注意が必要です。
修理業者を選ぶ際には、修理価格および内容が明瞭であり、きちんと見積もりをしてもらえる業者を選ぶといいでしょう。
対応や説明が丁寧
電話やメールで問い合わせをした際や、店頭にパソコンを持ち込みした際の対応や説明が丁寧な業者はおすすめです。
自信を持って丁寧に対応する業者はスキルもあり、実際の修理も丁寧に行ってくれる傾向があります。
修理技術が高水準
修理業者の中には、スタッフのスキルが低く、故障箇所をきちんと修理しないままパソコンを返却するケースが稀にあるため注意が必要です。
レビュー記事や口コミなどを参考にして、修理を依頼する業者が一定の修理技術を持っているのか確かめることが大切になります。
修理実績が豊富
修理業者を選ぶ際は、できる限り修理実績が多い業者を選ぶことをおすすめします。
実績が豊富な業者であれば修理体制も整っている可能性が高く、困難な修理に対しても適切に対応してくれるでしょう。
逆に実績がほとんどない業者の場合は、サポート体制が不十分なケースもあるため、故障の状況によっては修理してもらえない可能性があります。
運営母体が業界大手
パソコンの修理を行う業者を運営している母体は、個人から大手企業までさまざまです。
初めてパソコンの修理を依頼をする場合は、できるだけ大手の業者を選ぶことをおすすめします。
大手の業者であれば一定数の人員や品質が確保されており、安心して修理を依頼できるでしょう。
対応地域が広範囲
パソコンの持ち込み修理をする場合は、できるだけ自宅やオフィスから近い場所に持ち込みできる店舗があることが重要です。
業者を探す際はできるだけ対応地域が広く、自宅やオフィスから近い場所に店舗がある業者を選ぶことをおすすめします。
避けるべきパソコン修理業者の特徴
世の中にはたくさんのパソコン修理業者が存在しますが、全ての修理業者がまともな会社とは限りません。
修理技術が伴っていない場合や、相場より高い修理代金を請求される場合もあるため、注意が必要です。
ここでは、持ち込んではいけない危険なパソコン修理業者の特徴を紹介します。

修理価格が不明瞭
パソコン修理業者のほとんどがホームページ上に修理価格を明示し、修理の際は修理価格の見積もりを出して契約を交わすか確認します。
しかし中には、料金を明示することなくその場で価格を決定する業者も存在し、高額な修理価格を請求されるケースがあります。
スタッフの対応が不十分
修理の依頼をする際、質問にきちんと答えなかったり、問い合わせに迅速に対応しないスタッフが多い業者は、修理技術自体が乏しい可能性があるため注意が必要です。
「パソコン整備士」などの資格を持つ優秀なスタッフが揃っている業者に依頼することをおすすめします。
個人経営
個人レベルで経営している修理業者の場合、修理できるのは経営者ひとりだけ、などスタッフが不足しているケースが多く、問い合わせや修理を依頼してもかなり時間がかかる傾向があります。
急いで修理したい方にはあまり向いてるとはいえません。
また、個人経営の場合、自宅やオフィス近くに店舗がない可能性が高く、そもそも持ち込みできない問題もあります。
おすすめのパソコン修理業者5選
パソコンが壊れた際に、具体的にどのパソコン修理業者に落ち込み修理を依頼するのがいいのでしょうか。
ここでは、全国で無数に業者がある中でも、特に評判のいいおすすめの修理業者を紹介します。
パソコンドック24

日本全国に71店舗ある「パソコンドック24」では、予約をしていなくてもパソコンの持ち込み修理をしてくれます。
事前に電話かメールで訪れる店舗に連絡を取ってスタッフの在籍を確認し、来店後はその場で修理の相談をすることが可能です。
店舗ごとに受付時間や定休日が異なるため、事前にホームページで確認しておくことをおすすめします。
パソコン修理スマホドック24

「パソコン修理スマホドック24」は、パソコンのトラブル相談や診断、見積もりを無料で行ってくれる修理業者です。
日本全国に店舗がありますが、自宅やオフィスの近くに店舗がない場合は、宅配センターにて修理をサポートしてくれます。
技術スキルが高いパソコン整備士が修理を行うため、安心して任せることが可能です。
ドスパラ

日本全国に20店舗を展開している「ドスパラ」は、パソコン販売だけでなく、広くパソコンの持ち込み修理に対応しています。
予約は不要ですが、ホームページより修理申込書をダウンロードして持参する必要があります。
持ち込みの際は簡易的な診断を500円(税込)で実施してくれます。
さらに修理が必要な場合には、正式に契約を交わして修理を行います。
パソコン工房
日本全国に70店舗を展開しているパソコン専門ショップの「パソコン工房」では、専門のスタッフが丁寧に持ち込み修理に対応します。
当日持ち込みでも500円(税込)でスピード診断してくれるため、簡易的なチェックを希望する場合におすすめです。
その後6,600円(税込)で基本診断を行い見積もりを確認後、契約を交わして修理を行います。
Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)

「Dr. Home Net(ドクター・ホームネット)」では、71の店舗で持ち込み修理を受け付けています。
上場企業が経営しており、パソコン整備士の資格を持つ優秀なスタッフが多数在籍しているため、安心して修理を依頼できます。
さらに技術力やサポート力に定評があり、年間140,000件以上の修理実績を持つ信頼できるパソコン修理業者です。
年中無休で対応してくれるフリーダイヤルを設けている点も注目です。
急いで修理したいお客様の立場に立った安心できる修理業者と言えるでしょう。
修理業者 | スタッフ資格 | 対応地域 | 運営会社 |
パソコンドック24 | 一般スタッフ | 日本全国 | 株式会社パソコンドック24 |
パソコン修理スマホドック24 | パソコン整備士 | 日本全国 | 株式会社パルティックフィールドサービス |
ドスパラ
| 一般スタッフ | 日本全国 | 株式会社サードウェブ |
パソコン工房
| 一般スタッフ | 日本全国 | 株式会社ユニットコム |
Dr. Home Net | パソコン整備士 | 日本全国 | 日本PCサービス株式会社 |
まとめ
パソコンが故障した際に、近くに持ち込みができるパソコン修理店があれば安心です。
しかし、全てのパソコン修理店が一定のスキルを持ち、正しく修理してくれるとは限りません。
万が一スキルが低い業者に持ち込んでしまった場合、パソコンをきちんと修理してもらえない可能性もあるため、業者選びは慎重に行いたいものです。
パソコンの持ち込み修理を依頼する場合は、信頼できて評判のいい修理業者を選ぶことをおすすめします。
中でもDr. Home Netは、パソコンスキルの証明である「パソコン整備士」の資格を有するスタッフを揃えているため信頼性が高く、正確かつ迅速な修理が期待できます。
さらに、ほとんどの修理業者が非上場の中小一般企業である中、Dr. Home Netは経営基盤がしっかりしている上場企業であるため、安心して任せることができるおすすめの修理業者です。
コメントを残す