パソコンの故障やトラブルが発生したとき、頼りになるのがパソコンの修理業者。
どのパソコン業者が安心して任せられるか、人気の高い業者を一般消費者目線で徹底調査しました!
今回紹介するのは、パソコン修理専門店の『パソコンドック24』です。
提供サービスや料金、修理の流れ、評判などを調査し、解説します。
目次
パソコンドック24とは?
パソコンドック24は全国に店舗を展開するパソコン修理専門店で、自宅にあるパソコンのトラブルから、企業内のネットワーク構築まで幅広いジャンルの業務を行っている会社です。
パソコン修理店ではめずらしく、取り扱いの少ないMacパソコンの修理を得意としており、他のお店ではメーカー送りになる場合でも、その場で修理してもらえることがあります。
また、古くなったパソコン修理も受け付けているため、サポート対象外になったパソコンの修理をしてもらうことも可能です。
まずは運営会社や店舗情報など、パソコンドック24の基本情報について調べてみました。
会社概要
運営会社は株式会社パソコンドック24。
会社創業は1999年と古く、パソコン修理に関しては約20年もの実績を積み上げてきた会社です。
パソコン修理業界の中でも歴史の古い会社で、パソコン修理店としては業界最大級のネットワークを誇ります。
2008年から店舗展開を開始した会社ですが、その後は右肩上がりの成長を続けており、2015年には12店舗、2016年には21店舗といったように、毎年多くの店舗を新規開店させています。
技術力の高さをユーザーが客観的に判断できるよう、全店舗でパソコン整備士やCompTIA A+(ネットワークやセキュリティ、クラウドなどの業務で実践力や応用力を評価する資格)、Apple関連の資格を保有したスタッフが常駐しています。

▼パソコンドック24の会社概要
店舗情報
2008年に大阪で店舗展開を始めたパソコンドック24ですが、現在では全国71店舗まで店舗数を増やしています。

▼地域別店舗一覧
基本的に10:00~19:00で営業している店舗が多いですが、お店によっては9:00開店や20:00閉店の場合もあるため、訪問する前に確認したほうが良いでしょう。
フリーダイヤルの受付時間は下記の通り統一されています。電話相談したい場合は、以下の番号におかけください。
フリーダイヤル:0120-399-049
受付時間:10:00~20:00
定休日:年中無休

パソコンドック24のサービス
パソコンドック24が提供している主なサービスは、次のとおりです。
- 持ち込み修理
- 宅配修理
- 出張修理

詳しいサービス内容は以下をご覧ください。
持ち込み修理
パソコンを店舗に持ち込むと、その場で診断と修理を行ってくれるサービスです。
最寄りの店舗にパソコンを持っていくと、スタッフがすぐに対応してくれるため、急ぎで修理を希望する方に向いています。
診断が完了し見積もりを提示されたあと、金額に了承すると修理が開始されます。
ユーザーと修理方針を決めながら修理方法を決めるため、不要な作業を上乗せされる心配はありません。
宅配修理
パソコンドック24では、宅配修理も受け付けています。
日本全国宅配対応しているため、近くにパソコンドッグ24がない方や、営業時間内に持ち込めない方におすすめの修理サービスです。
宅配修理センターに電話する、または問い合わせフォームにて連絡し、修理概算金額を確認して納得できたら、あとは宅配修理センターに送るだけです。
修理センターでパソコンの状態が確認された後、修理内容と見積もり金額の連絡がなされたら、修理を依頼するかどうか決定します。
東日本宅配修理センター(渋谷店):03-6712-7030
西日本宅配修理センター(大阪・扇町店):06-4302-5095
出張修理
パソコンドック24は出張修理も行っていますが、最寄りの店舗の出張対応可能エリアでなければ、サービスを受けることができません。
店舗によっては遠距離まで対応しているケースもありますが、もともと店舗のない都道府県は対応していないようです。
最寄りの店舗に電話・またはメールで問い合わせし、都合の良い日時を予約すれば、スタッフが訪ねてきてくれます。
急ぎの場合は、対応可能エリアであれば当日訪問も対応可能です。
パソコンドック24の修理の特長
パソコン修理業者としては業界最大級となるパソコンドック24の特長について、以下に紹介します。
- 最短即日修理が可能
- Macの修理メニューが豊富
- 全店舗に資格保有者が常駐
- 修理費用がリーズナブル
各特長の内容は以下のとおりです。
最短即日修理が可能
パソコンの持込修理を行っている店舗は多いですが、対応できる修理ジャンルが少なく、一旦パソコンを預かり、メーカーへ修理に送るお店も少なくありません。
そのため、修理が完了するまで時間を要することも多いようです。
一方パソコンドック24では、原則店舗内修理のため、最短で即日店内修理が可能です。
Macの修理メニューが豊富
Macの修理を取り扱っていない修理業者が多い中、パソコンドック24はMacの修理を得意としているお店です。
ハードディスクやメモリの交換、電源ユニットやロジックボードの修理など、Macの豊富な修理メニューを用意しています。
正規代理店では保証対象外のMacであっても、パソコンドック24では修理対応が可能です。
また、MacBook Airの液晶トラブルにも対応しており、液晶画面交換に特化した修理チームがあるほど。
即日対応している店舗もあり、東京であれば新宿店・渋谷店、大阪だと扇町店・本町店に持ち込めば、最短1時間で修理が可能です。

全店舗に資格保有者が常駐
パソコンドック24では、店舗に整備士資格やCompTIA A+、Mac認定などの有資格者を常駐させています。
全店で特定非営利活動法人パソコン整備士協会(JAPA)の「パソコン整備士」資格を取得しており、安心してパソコンを任せることができます。
資格があるからスキルが高いとはいいきれませんが、資格取得者がいれば一定のレベルの知識がある証明にはなるため、修理業者を選ぶうえで目安となるのではないでしょうか。
修理費用がリーズナブル
メーカー修理は作業内容がセットになっていることが多く、ユーザーが希望しない作業が修理に含まれているケースがあり、修理費用も高額になりがちです。
診断料も高額に設定されていることが多いですが、パソコンドック24は簡易診断料が550円(税込)とリーズナブルです。
パソコンの状況や予算、修理後の使用状況なども含めて修理方法を自分で選べるため、メーカーに比べてかなり割安に修理してもらうことが可能です。
パソコンドック24の修理メニュー
パソコンドック24では、さまざまな症状の修理メニューを提供しています。

すべてのメニューを紹介することはできないため、一部を抜粋して紹介します。

▼パソコンドック24の修理メニュー
引用:パソコン修理専門店 パソコンドック24
※上図以外のメニューも多数そろっています。
パソコンドック24の料金
ここからは、パソコンドック24の修理料金を紹介します。
(こちらで紹介する料金はすべて税別です。)
パソコンドック24の修理料金は3種類に分かれており、基本的な技術料と宅配・出張料金、急ぎや特殊な修理料金を加算した料金が必要です。

基本的な技術料金
▼診断料
店舗での簡易診断:550円(税込)
詳細診断:2,200円(税込)、Macは3,300円(税込)
水没診断:5,500円(税込)
▼分解・修理料金
簡易分解:2,200円(税込)
本体分解:5,500~9,900円(税込)
特殊分解:13,200円(税込)
▼交換パーツ料金
パーツにより異なります。
急ぎや特殊な内容の修理料金
特殊技術修理料金:6,600円(税込)~
エクスプレスサービス料金:5,500円(税込)
宅配・出張料金
宅配料金:各宅配業者ごとにより異なる
出張料金:3,300円(税込)~(地区により異なる)
※宅配料金はユーザー負担になります。
宅配で修理をキャンセルした場合でも、診断料金は発生します。
※出張料金は別途作業料金が発生します。
利用時間ごとに加算される従量課金制で、30分ごとに3,300円(税込)、法人は4,400円(税込)の料金を課せられます。
作業内容によっては、個別見積もり対応を提案する場合もあります。
使用パソコン別の料金表
WindowsとMac、それぞれの修理内容と具体的な料金は以下の通りです。




▼Windowsの修理料金表



▼Macの修理料金表
パソコンドック24の修理の流れ
パソコンドック24に修理を依頼した場合の流れは、以下のとおりです。
持ち込み修理の流れ

- 店舗に電話・または問い合わせフォームから申し込みます。
※持ち込み修理は事前予約は不要ですが、出張修理でスタッフが不在の場合があるため、事前に申し込んでおくことをおすすめします。 - 店舗にパソコンを持ち込みます。
- スタッフがその場で診断し、修理見積もりが行われます。
- 見積金額に了承すれば、修理が開始されます。
- 修理完了後、支払いすれば終了です。
※即日対応可能なトラブルであれば、当日引き渡しとなります。
宅配修理の流れ
- 宅配修理センター・またはメールフォームから連絡して問診を行い、修理概算料金を確認します。
- パソコンドック24の公式サイトから修理サポート依頼書をダウンロードし、必要事項を記載して宅配修理センターまで送ります。
- パソコンが到着したらスタッフが診断を行い、修理内容と見積金額の連絡がきます。了承すれば修理が開始されます。
- 作業完了後、スタッフから連絡がきます。
- パソコンが送られてきたら手数料含め代引きで支払い、パソコンを受け取れば終了です。
出張修理の流れ
- 最寄りの店舗に連絡して電話で問診を行い、修理概算料金を確認します。
- 金額に了承できたら、出張修理日を予約します。
- スタッフが依頼先に訪問し、その場で修理を行います。
- 作業完了後、支払いをすれば終了です。
パソコンドック24の利用者の本音をチェック!
ここまでパソコンドック24について解説してきましたが、利用者からの評判や口コミはどうなっているのでしょう。
インターネットに掲載されている評判や口コミを集めてみました。
パソコンドック24の口コミ
▼良い口コミ
引用:Twitter |
引用:Twitter |
引用:みん評 |
引用:みん評 |
▼悪い口コミ
|
引用:みん評 |
引用:みん評 |
引用:みん評 |
結論:パソコンドック24の総合評価は★★★★☆
パソコンドック24はユーザー目線に立った修理に徹底しており、Macの修理にも対応している技術力の優れた修理業者といえそうです。
口コミ評判も概ね好意的なものが多いことを踏まえ、高い評価をつけさせてもらいました。
これまで調査したドクター・ホームネットやPCデポと比べると、修理内容や技術面はドクター・ホームネットと良い勝負をしているといえます。
まとめ
今回はパソコンドック24について調査してみましたが、いかがでしたでしょうか。
パソコンドック24は、すぐに初期化をする修理業者と比べ、修理内容をお客様と話し合い、本当に必要な修理だけを行う良心的なお店といえます。
しかし、出張修理が全国対応している点や、緊急問い合わせが可能な点を考慮すると、使い勝手の良いドクターホームネットのほうがおすすめといえるでしょう。
パソコン博士がおすすめするパソコン修理業者はドクター・ホームネットです。
電話での対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)によって、最適な修理方法(持込修理や宅配修理、訪問修理)を提案してくれます。必要であれば、即日対応もしてくれます。
大切なデータを保護(復元も可能)した上で、「起動しない」、「ブルースクリーンが表示される」などの難しい修理もすぐに行ってくれます。ドクター・ホームネットは東京や大阪、名古屋、福岡などにも店舗があるので、すぐに個人・法人いずれもすぐの対応が可能です。

コメントを残す