今回はdynabook(ダイナブック)が起動しない場合の症状や原因、対処方法について解説します。
目次
dynabookが起動しない原因
パソコンがさまざまなパーツを搭載する精密機器のため起動しない場合の原因も多岐にわたりますが、dynabookに限らずパソコンが起動しなくなった場合の原因は主に以下3つに分けられます。
- 論理障害によるシステムエラー
- 電源ユニットや接続ケーブルの損傷・接触不良
- 物理障害による故障
- ウイルス感染
論理障害によるシステムエラー
パソコンが起動しない、電源が入らない場合、よくある原因の1つが、論理障害によるシステムエラーです。
OSはWindowsやMacなどパソコン操作やアプリ起動などのパソコンの基本的な制御を行うシステムのため、OSに問題がある場合は各アプリやシステムが起動できずパソコンが利用できません。
内部パーツに物理障害がない場合、「フォーマットや初期化の要求がされる」「dynabookのロゴが表示された後画面が進まない」「自動修復画面から進まない」「画面が真っ暗になる、ブルースクリーンになる」などの症状が表れます。
物理障害による故障
OSや外部デバイスに問題がない場合に考えられる原因は、内部パーツに不具合が発生している可能性があります。
内部パーツにはハードディスクやメモリー、電源ユニットやマザーボードなどパソコン内部に接続されたあらゆる機器を指します。物理障害には、「カチカチと異音がする」「焦げたようなにおいがする」「頻繁にフリーズする」「黒い画面にエラーメッセージが表示される」などの症状が表れます。
電源ユニットや接続ケーブルの損傷・接触不良
パソコンが起動できない場合の代表的な症状として「黒画面(画面が真っ暗)で何も表示されない」ケースがありますが、たとえパソコン自体が起動できていてもディスプレイモニター本体やケーブルの問題によって映像が出力されず、結果として起動していないと判断している可能性があります。
また、電源ユニットや電源ケーブルの破損も考えられます。接触不良も考えられるため、一度ケーブル関係を外し、再度、しっかりと差し込んでみましょう。
ウイルス感染
dynabookがウイルスに感染することで、起動しなくなることが考えられます。
ウイルス感染は多くの影響を与えるため、起動に関するトラブルが発生することも十分にありえると考えましょう。
そもそも、ウイルス感染は問題につながりやすいため、侵入を防止したり感染した場合は素早く対処したりすることが重要です。
dynabookが起動しない場合の症状と対処方法
dynabookが起動しない場合の症状としては、以下の5つがあげられます。
- dynabookのロゴが出ない、画面が真っ暗のまま何も表示されない
- dynabookのロゴが表示されたまま進まない
- 黒い画面に白い文字でメッセージが表示される
- 青い画面(ブルースクリーン)が表示される
- 「自動修復を開始しています」と表示される
dynabookのロゴが出ない、画面が真っ暗のまま何も表示されない
dynabookのロゴが出ずに画面が真っ暗のまま何も表示されない場合は、以下2つの原因が考えられます。
- 電源ユニットやマザーボードに問題がある
- ディスプレイ関連のデバイスまたは設定に問題がある
このような症状に直面した際は、まずLEDランプの状態を確認しましょう。
LEDランプが消灯しており音もしない場合は通電できていないため、電源やマザーボードの障害の可能性が考えられます。またバッテリーが放電している可能性もあります。
【対処法】この場合は、電源ケーブルやバッテリーなどを外した状態で放電を行い、再起動してみましょう。
もしLEDランプが点灯または点滅しているにもかかわらず画面が真っ暗な状態であれば、ディスプレイ関連のデバイスや設定に問題があり映像を正しく出力できていない可能性があります。
【対処法】症状によってはデバイス自体を交換しなければなりませんが、単純に映像の出力先が変わってしまっているだけなら「Fn+F5」キーを何度か押すことで解決する場合もあります。
dynabookのロゴが表示されたまま進まない
dynabookのロゴから画面が進まない場合は、起動ディスクや起動設定に問題がありWindowsが起動できていない可能性があります。
また周辺機器や増設機器に問題がある、あるいは一時的な問題に直面しているだけの可能性もあります。
【対処法】まず周辺機器や増設機器を取り外した状態で時間を置いて再起動してみましょう。またセーフモード起動やスタートアップ修復も有効です。
この場合メモリが原因となっていることが多く、単純にメモリを抜き差しするだけで改善する場合もあります。
黒い画面に白い文字でメッセージが表示される
黒い画面に白い文字でメッセージが表示される場合は、メッセージによって原因が異なります。
- 「Boot Failure」「Boot Device not found」「No Bootable Device」
- 「Operating system not found」「Missing operating system」
- 「PCI Parity Error」「Memory Parity Error」
- 「Fan Error」「Fan error has occurred」
- 「Press F1 to Resume」「Strike the F1 Key to continue」
上記はエラーメッセージの一例ですが、「Boot Device」や「Operating system」「Memory」などのパーツ名・システム名が見られるように原因がわかるようになっています。
【対処法】まずはこれらのメッセージに記載されている箇所の確認や取り付け直しを行ってみましょう。
また「Press F1」などと記載がある場合はその通りに操作してみると解決する場合もあります。
一時的な問題が原因となっている場合もあるため、数分間置いて放電してから再起動すると改善する場合もあります。
ブルースクリーン(青い画面)が表示される
ブルースクリーン(青い画面)が表示される場合の原因は、ハードウェア・ソフトウェア、外部メディアや一時的な問題など多岐に渡ります。
【対処法】原因特定が難しいブルースクリーンですが、まずは外部メディアや周辺機器を取り外した状態で再起動してみましょう。
「自動修復を開始しています」と表示される
「自動修復を開始しています」という画面が表示される場合は、文字通りWindowsの自己修復機能が働いているだけであるため表示自体に問題はありません。
ただしいつまで経っても修復できない場合や自動修復を繰り返す場合は、ソフトウェア・ハードウェアに問題がある、または一時的なエラーに直面している可能性があります。
【対処法】この場合はセーフモード起動かシステムの復元を実行することで起動できる可能性があります。
東芝ファイルレスキューやトラブルシューティングで解決
起動しない問題への対処方法はさまざま存在しますが、復旧のための手段が実行できないなど解決が難しい場合があります。
そのような場合には、以下の2つの方法によって解決できる可能性があります。
- 東芝ファイルレスキューを活用する
- 強制再起動でWindowsのトラブルシューティングを実行する
東芝ファイルレスキューを活用する
起動しなくなった場合に心配になるのが保存されているデータですが、dynabookには「東芝ファイルレスキュー」と呼ばれるデータ救済ツールが搭載されています。
東芝ファイルレスキューの起動手順は以下の通りです。
- 「トラブルシューティング」を開きます。
- 「TOSHIBA Maintenance Utility」をクリックします。
- 「TOSHIBA File Rescue」をクリックします。
強制再起動でWindowsのトラブルシューティングを実行する
dynabookでは以下の手順によって、そのような状況下でもトラブルシューティングを実行することが可能です。
起動しない場合に有効な「セーフモード起動」や「システムの復元」を実行できるWindowsのトラブルシューティングですが、症状によってはトラブルシューティングの起動も難しい場合があります。
- 電源ボタンを長押しして強制的に電源を落とします。
- 電源ボタンを押した後、dynabookのロゴが表示される前に「0」キーを数回押します。
(テンキーの「0」ではなくキーボード上の「0」) - 「HDDリカバリーをスタートします。」などの表示が出るため、[はい]をクリックします。
- 「キーボードレイアウトの選択」画面が表示される場合は、「Microsoft IME」をクリックします。
- 「オプションの選択」画面で「トラブルシューティング」が選択できます。
まとめ
今回はdynabookが起動しない問題について、症状や原因、対処方法まで解説しました。
Windowsが起動できない場合は復旧・解決のためのツールなども利用できなくなってしまうことがありますが、dynabookはそのような状況にも対応できるような機能が搭載されています。
それらの機能によって対応手段は増えますが、それでも解決が難しい場合はパソコン修理業者に依頼することをおすすめします。
パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。
事前見積もりを徹底し、大切なデータを保護(復元も可能)した上でログインができない、Windows・Macのロゴから進めない、英文字が表示されるなどの起動トラブルを迅速に解決してくれます。
PCホスピタルは東京や大阪、名古屋、福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があるので、即日修理が可能です。
※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
画質や音質などの品質に定評があるdynabook(ダイナブック)ですが、起動しない、電源が入らなくなって困った経験はありませんか?