windows10のパソコンで画面にちらつきが起こる場合、パソコンの設定や内部に問題がある可能性があります。
故障以外の原因なら自分で直せるケースもありますが、故障している場合はパソコン修理業者への依頼が必要です。
本記事は、windows10のパソコンで画面にちらつきが起こる原因と対策、対処法などをまとめています。
画面がちらつく原因を特定して早めに対応しましょう。
目次
windows10で画面のちらつきが起こる原因と対策


windows10で画面のちらつきが起こる原因と対策を下記の順番で紹介します。
- パソコンとモニターの接続不良
- 液晶の明るさ設定
- パソコンの帯電
- ディスプレイドライバーの不具合
- 互換性のないアプリ
- ACアダプタの接続不良
パソコンとモニターの接続不良
パソコンとモニターの接続不良で画面がちらつく場合があります。
特に、パソコンとモニターが別になっているデスクトップ型に多くみられる症状です。
OSに関係なく画面のちらつきが発生します。
対処法としては、パソコンとモニターを接続するケーブルを挿し直して再起動しましょう。
また、ケーブルに劣化や断線が見られる場合は新しいケーブルに買い替えが必要です。
液晶の明るさ設定
液晶の明るさ設定が極端な場合も、画面がちらついて見えることがあります。
設定が原因の場合は、下記の手順で明るさを調整してください。
- パソコン本体の設定をクリック
- システムを選択
- ディスプレイを選択
- 明るさの調整
ディスプレイの明るさを調整して、画面のちらつきが改善されるか確認しましょう。
パソコンの帯電
パソコンに電気が帯電すると、画面のちらつきが発生することがあります。
帯電した状態でパソコンを使い続けると、「電源が入らない」、「シャットダウンが発生する」など新たに不具合が生じる可能性があるため注意が必要です。
帯電した場合の対処法は、パソコンの電源を切り、電源プラグもコンセントから抜いた状態で90秒ほど放置します。
本体からバッテリーが取り外せるタイプのノートパソコンは、バッテリーを外しておきましょう。
上記の方法でパソコンを放電できます。
ディスプレイドライバーの不具合
windows10にかかわらず、パソコンのディスプレイドライバーに不具合が発生すると画面がちらつくケースもあります。
ディスプレイドライバーとは、画面に映像を映し出すためのドライバーです。
ディスプレイドライバーによる画面のちらつきは、ドライバーの更新によって改善される場合があります。
タスクバーの検索ボックスに「デバイスマネージャー」と入力し、「ディスプレイドライバー」を展開して右クリックで「更新」を選択してください。
更新しても改善しない場合は、ディスプレイドライバーをアンインストールして再びインストールします。
互換性のないアプリ
windows10と互換性のないアプリを使っている場合に、画面のちらつきが発生するケースがあります。
新しいアプリをインストールして画面にちらつきが見られる場合は、互換性がない可能性があるためアンインストールして様子をみましょう。
また、もともと入れていたアプリでもアップデートによって互換性がなくなっているケースもあります。
最近更新されたアプリがある場合はアンインストールして確認しましょう。
ACアダプタの接続不良
ACアダプタが接続不良を起こし、画面のちらつきが発生するケースもあります。
接続不良を起こすとACアダプタから安定した電気が供給されないためです。
ACアダプタがパソコンにしっかり接続されているかをチェックし、電源を落としてからアダプタを挿し直して再起動しましょう。
その際、ACアダプタそのものに劣化や損傷がないかを確認しておく必要があります。
原因がわからない場合は内部故障の可能性


画面がちらつく原因がわからない場合は、内部故障の可能性があります。




下記の故障に思い当たることがないか確認しましょう。
- マザーボードの破損
- バッテリーの劣化
マザーボードの破損
マザーボードが破損していると、画面のちらつきが発生する場合があります。
マザーボードとは、パソコン内部にある基盤のことです。
故障やディスプレイを接続する配線の不具合が発生していると、ディスプレイに映像を正しく表示できなくなります。
マザーボードの修理は分解が必要となるため、自分で直そうとせずパソコン修理業者に依頼しましょう。
バッテリーの劣化
バッテリーが劣化すると電力の供給が安定せず、画面のちらつきが発生するケースがあります。特に、ACアダプタにつながず、バッテリーのみでノートパソコンを使用する場合に起こりやすい症状です。
対処法としては、バッテリーの修理や交換などがあります。
簡単に取り外しできるタイプなら、新しいバッテリーを購入して入れ替えましょう。
バッテリーがパソコン内部にあり、分解が必要になる場合はパソコン修理業者に依頼することをおすすめします。
windows10の画面ちらつきの対処法


windows10の画面にちらつきが発生した場合は下記の対処法が有効です。
原因がわからない場合は試してみましょう。
- パソコンの再起動
- BIOSを初期化
- システムの復元
パソコンの再起動
パソコンの再起動をおこなうことで画面のちらつきが改善されるケースがあります。
再起動とは、現在立ち上げているアプリやブラウザを終了させてシステムを改めて起動させることです。
パソコンのソフトが原因で画面のちらつきが発生している場合に有効な手段となります。
再起動の手順は下記のとおりです。
デスクトップ画面を表示して「スタート」をクリック
電源をクリックして再起動をクリック
再起動に画面のちらつきが残るようならソフト以外に原因があると考えられます。
BIOSを初期化
画面のちらつきの対処法として、BIOSの初期化があります。
BIOSとは、パソコンのハードウェアを制御し、キーボードやマウス、CPUなどを操作するために使用するプログラムです。
ソフトやドライバーが原因で画面にちらつきが見える場合に有効な手段となります。
BIOSの初期化手順は下記の通りです。
※今回はNEC LAVIEの手順を紹介しています。
※メーカーやモデルによって操作手順が異なります。お使いのメーカーのWebサイトで確認してください。
パソコンの電源を切る
パソコンの電源を入れ、「F2」キーを数回押す
「BIOSセットアップユーティリティ」が起動
「F9」キーを押す
「Load Optimized Defaults?(デフォルト値をロードしますか?)」のメッセージに対し、「Yes」を選択
「F10」キーを押す
「Save configuration and reset?(設定の変更を保存して終了しますか?)」のメッセージに対し、「Yes」を選択
「BIOS設定値を初期設定値に戻す」を選択
BIOSの初期化をおこなっても画面のちらつきが改善されない場合、パソコン内部のパーツに問題が生じている可能性があります。
システムの復元
BIOSの初期化でも問題が改善しない場合はシステムの復元を実行します。
システムの復元とは、windowsのバックアップ機能を利用した修復方法です。
システムを画面のちらつきが発生する前の状態に戻して修復を図ります。
システムの復元は下記の流れでおこないます。
※今回はNEC LAVIEの手順を紹介しています。
※メーカーやモデルによって操作手順が異なります。お使いのメーカーのWebサイトで確認してください。
設定を開き、「システム」を選択
「システム」内から詳細を押し、「システムの保護」を選択
「システムのプロパティ」が表示されたら、「システムの復元」をクリック
復元ポイントを任意で選択後、「影響を受けるプログラムの検出」をクリック
「閉じる」を押して、復元ポイントが選択されていることを確認
システム復元の開始
完了
復元ポイントが複数表示される場合は、一番新しい時期を選択しましょう。
また、システムの復元にはデータの損失やパソコン本体の故障リスクもあるため注意が必要です。




システムの復元は自己責任となるため、不安に感じる場合はパソコン修理業者に依頼しましょう。
画面のちらつきが直らない場合はパソコン修理業者に依頼


画面のちらつきが最終的に改善されない場合はパソコン修理業者に依頼しましょう。
パソコン修理業者に依頼することで、パソコンの状態に応じた正しい方法で直してもらうことができます。
ただし、画面のちらつきは液晶のみに原因があるとは限らないため、修理内容によっては後から高い修理費用を請求される可能性もあるため注意が必要です。
そのため、パソコン修理業者に依頼する場合は事前見積もりに対応しており、なおかつ料金が明朗会計になっている必要があります。
安心して修理依頼できるパソコン業者はPCホスピタルです。
PCホスピタルは画面のちらつきの症状に対する修理実績が数多くあり、さらにサポートは出張・持込・宅配に対応しています。
PCホスピタルは、年中無休で土日も電話がつながり難しい専門用語も使いません。
パソコンの知識がなくても安心して依頼できます。
まとめ
windows10で見られる画面のちらつきはパソコン本体の故障が原因になっているケースもあります。
画面のちらつきを放置したままでいると、状態はさらに悪化する可能性があるため、早めの対応や修理が必要です。
まずは、ケーブルの接続確認や再起動、BIOSの初期化を試し、それでも症状が改善されない場合は修理業者への依頼をおすすめします。
おすすめのパソコン修理業者はPCホスピタルです。
PCホスピタルは全国対応で、画面のちらつき修理の実績も数多くあります。
無料見積もりにも対応しているため、気軽に相談してみましょう。
パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。
PCホスピタルは大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」、「シャットダウンできない」、「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタルは東京や大阪、名古屋、福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です


※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ
「windows10で画面のちらつきが気になる」「windows10の画面のちらつきは直る?」などでお悩みのではないでしょうか。