本サイトにはプロモーションが含まれます。

Windows10再起動にぐるぐるが終わらない・フリーズ時の対策

かない@パソコン博士

「Windows10を再起動するとぐるぐるが表示されたままになる」という不具合が報告されています。

今回はWindows10の再起動時の問題について、主な対処法から発生の原因まで解説します。

本記事はこんな方におすすめです
  • Windows10の再起動がうまくいかず困っている
  • Windows10の再起動時に発生するぐるぐるの対処法を知りたい
  • Windows10の再起動時に発生するぐるぐるの原因を知りたい
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なるケースがあります。

【対処法1】セーフモードとネットワークで起動する

代表的な対策としては、セーフモードによる起動があげられます。

Windows10のセーフモードとは、必要最低限のシステム環境でパソコンを起動する、診断用の起動モードです。パソコンの負荷を抑えて起動することが可能です。

▼Windows10でセーフモードとネットワークで起動する方法

Shiftキーを押しながら、「再起動」 をクリックします。

※「スタートメニュー」が起動しない場合:キーボードで「Ctrl + Alt + Delete」を押し、次画面に移ったら右下の「電源ボタン」をクリックし、Shiftキーを押しながら「再起動」をクリックします。

「オプションの選択」が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリックします。
「詳細オプション」をクリックします。
「スタートアップ設定」をクリックします。
「再起動」をクリックします。
「スタートアップ設定」の一覧が表示されたら、「5)セーフモードとネットワークを有効にする」を選択します。
Windows10が起動し、サインイン画面からサインインをおこないます。黒い背景の画面で、端に「セーフモード」と表示されていれば、起動完了です。

【対処法2】デバイスドライバーを最新バージョンに更新する

【対処法2】デバイスドライバーを最新バージョンに更新する

Windows10では、デバイスドライバーを最新バージョンに更新すると、動作が改善する可能性があります。

デバイスドライバーとは、パソコンの内部装置や、外部接続の周辺機器を正しく動作させるソフトウェアです。

▼Windows10でデバイスドライバーを最新バージョンに更新する方法

「スタート」をクリックして、「設定」を選びます。
「設定」の中にある「システム」をクリックします。
「更新プログラムをチェック」をクリックし、「最新の状態です」と表示されるまで更新を適用します。

※「標準ユーザーとしてログオンしています。…」と表示された場合は、「OK」をクリックして管理者アカウントでサインインし直す必要があります。

「デバイスマネージャー」には一覧でデバイス名が表示されています。
ドライバーが古くなっているデバイス名を右クリックし、「ドライバーの更新」をクリックしてください。
「ドライバーを自動的に検索」をクリックします。
オンラインでドライバーが検索されるのを待ちます。最新バージョンが見つかった場合は、自動でダウンロードとインストールがおこなわれます。
更新結果の表示を確認して、「閉じる」をクリックします。動作が改善されなければ、またSTEP5に戻ってくり返してもいいでしょう。

【対処法3】スタートアップ修復を実施する

スタートアップ修復とは、自動的に不具合をチェックして修復してくれる機能です。

難しい操作が要らず、Windows10の再起動に失敗していると自動的に作動します。

▼Windows10でスタートアップ修復する方法

くるくる表示が終わらない場合は、一度パソコンをシャットダウンさせます。操作できない場合は、電源ボタンを長押しするなどして、強制終了します。
2回再起動に失敗し、3回目以降の再起動時に「PCを診断中」あるいは「自動修復を準備しています」と表示されたら、そのまま待ってください。
スタートアップ修復が完了すると、メッセージが表示されるので「シャットダウン」をクリックして再起動します。
かない@パソコン博士

これで不具合が改善しない場合は、次で解説する「更新プログラムのアンインストール」も検討してみてください。

【対処法4】更新プログラムをアンインストールする

Windows10では、「Windows アップデート」として月1回ほどの更新プログラムや、年1〜2回ほどの大型アップデートのインストールがおこなわれます。

アップデートが起動時のトラブルを発生させる場合もあるため、Windows アップデート後に不具合が生じた場合は、更新プログラムをアンインストールすると改善できるかもしれません。

Windows10で更新プログラムをアンインストールする方法

「スタートアップ修復」の完了画面に表示される、「詳細オプション」をクリックします。
次画面で「トラブルシューティング」をクリックし、「更新プログラムのアンインストール」をクリックします。
削除したいプログラムをクリックし、画面の指示どおりに進めていきます。
最後に「(更新プログラム名)をアンインストールする」をクリックすれば、削除されます。

【対処法5】システムの復元で正常時まで戻す

【対処法5】システムの復元で正常時まで戻す

いままではWindows10が正常に動作していたのに、急に再起動できなくなったケースでは、システムの復元により、正常な状態まで戻す方法があります。

ただし、この方法では以下の点に注意しなければなりません。

システム復元時の注意点
  • 復元ポイントを作成していない場合は、システムを復元できない
  • システムの復元により、確実にトラブルを解決できるとは限らない
  • システムの復元では、削除した個人のファイルやフォルダーまで復元できない
  • HD容量128GB未満のWindows10では実行できない可能性がある

Windowsの復元ポイント作成方法については下記を参考にしてください。
【参考】システムの復元ポイントを作成する|Microsoft

Windows10でシステムの復元で正常時まで戻す方法

管理者アカウントでサインインします。
「スタート」から「設定」をクリックします。
設定画面から「システム」をクリックします。
左側の「詳細情報」をクリックし、「関連設定」の中から「システムの保護」をクリックします。
「システムのプロパティ」が表示されたら、「システムの保護」タブをクリックし、「システムの復元」をクリックします。
「システムファイルと設定の復元」が表示されたら「次へ」をクリックします。
一覧から復元ポイントをクリックし、「影響を受けるプログラムの検出」をクリックします。
「削除されるプログラムとドライバー」および「復元が見込まれるプログラムとドライバー」を確認し、内容に問題がなければ、「閉じる」をクリックします。
復元ポイントをクリックしていることを確認し、「次へ」をクリックし、「完了」をクリックします。
最終確認のメッセージに「はい」で同意すると、自動で復元と再起動がおこなわれます。

【対処法6】高速スタートアップを無効にする

Windows10の初期設定では、パソコンの起動を早くする「高速スタートアップ」が有効となっています。高速スタートアップを無効にすることで、動作が改善することがあります。

▼Windows10で高速スタートアップを無効にする方法

「スタート」から「設定」をクリックします。
設定画面から「システム」をクリックします。
左側の「電源とスリープ」をクリックし、「関連設定」の中から「電源の追加設定」をクリックします。
「電源オプション」の中から「電源ボタンの動作の選択」をクリックします。
「システム設定」から「現利用可能ではない設定を変更します」をクリックします。
「シャットダウン設定」にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックボックスを外し、「変更の保存」をクリックします。

【対処法7】OneDriveを停止・無効化する

OneDriveとは、Microsoftのオンラインストレージサービスです。Windows10の標準設定では、自動的に起動するようになっています。
OneDriveを停止・無効化させることで、動作が改善することがあります。

Windows10でOneDriveを停止・無効化する方法

画面右下のタスクバーから、OneDriveのアイコン(雲のようなマーク)を右クリックします。
「設定」をクリックし、「アカウント」タブをクリックします。
「更新の履歴」をクリックします。
「このPCのリンク解除」をクリックし、メッセージが表示されたら「アカウントのリンク解除」をクリックします。

【対処法8】ストレージの空き容量を増やす

【対処法8】ストレージの空き容量を増やす

Windows10でストレージの空き容量が少ないと、パフォーマンスが低下したり、不具合が生じる可能性があります。
ストレージの空き容量を増やすことで、症状を改善できるかもしれません。

空き容量を増やすためには、さまざまなアプローチがありますが、ここではディスククリーンアップを用いる方法を紹介します。

かない@パソコン博士

現在の空き容量を確認するためには、画面右下のタスクバーから「エクスプローラー」を起動させ、左側の「PC」をクリックしてください。「デバイスとドライブ」に空き容量が表示されます。

▼ディスククリーンアップを使ってストレージの空き容量を増やす方法

画面右下のタスクバーの検索ボックスで、「ディスククリーンアップ」と入力します。
削除したいファイルのチェックボックスをオンにします。削除したくないファイルは必ずチェックボックスをオフにしてください。
より空き容量を増やしたい場合は、「システムファイルのクリーンアップ」をクリックし、削除するシステムファイルを選びます。
ファイルを選び終えたら「OK」をクリックし、最後に「ファイルの削除」をクリックして開始します。

Windows10を修理できるパソコン業者のおすすめは?

かない@パソコン博士

Windows10の修理を依頼する際は、宅配や出張訪問などで全国展開しているPCホスピタルがおすすめです。

PCホスピタル」は、年間約200万件以上という業界トップクラスの実績を持ち、全国300以上(※2023年8月末時点)の拠点から最短数時間以内での当日訪問を実現しています。

わからないまま故障したWindows10を触っていると、二次、三次のトラブルにつながりかねません。確かな実績と技術に裏打ちされたPCホスピタルに、まずは相談してみてください。

【PCホスピタル編】評判・口コミ、料金を解説!パソコン修理業者を徹底調査

Windows10の再起動が正常に動作しない原因

Windows10の再起動が正常に動作しない原因

主な原因には、以下のものがあげられます。

Windows10の再起動が正常に動作しない原因
  • 新しいアプリや周辺機器を追加した
  • デバイスドライバーが古いバージョンのままである
  • Windowsアップデートでトラブルが発生している
  • 高速スタートアップを有効に設定している
  • OneDriveとの同期で重くなっている
  • ストレージの空き容量がない

新しいアプリや周辺機器を追加した

Windows10に新しいアプリや周辺機器を追加した結果、動作不良が発生しているケースです。
アプリや周辺機器をいくつも動作させていると、パソコンへの負荷が大きくなり、パフォーマンスを低下させることがあります。

デバイスドライバーが古いバージョンのままである

Windows10で使っているデバイスドライバーが古いバージョンのままで、正しく動作しないケースです。
最新バージョンをインストールすることで改善できるかもしれません。

Windowsアップデートでトラブルが発生している

Windows アップデートに伴い、新しいプログラム下で不具合が発生しているケースです。

月に1回の更新プログラムや、年に1~2回の大型アップデートを終えた後には、注意してください

高速スタートアップを有効に設定している

高速スタートアップとは、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存し、Windows10の起動を早くさせる機能です。
この設定が有効になっていると、古い周辺機器が認識されなかったり、正常に起動しないケースがあります。

OneDriveとの同期で重くなっている

起動時にOneDriveでオンライン接続することで、Windows10に負荷がかかってしまうケースです。

クラウドサーバーとの同期をしながら、他のシステムを動作させるため、負荷がかかりやすくなってしまいます。

ストレージの空き容量がない

ストレージに十分な空き容量がなく、動作不良を起こしているケースです。

削除できるファイルが少ない場合は、外部接続のハードディスクを取り付け、容量そのものを増やすことも選択肢の一つです。

Windows10再起動のぐるぐる対処法:まとめ

今回はWindows10の再起動にぐるぐるが終わらない不具合について、対処法や原因を解説しました。

ご紹介した方法で改善する可能性もありますが、「更新プログラムのアンインストール」や「システムの復元」など、一般の方には難しい方法もあります。手順を誤れば、かえって症状が悪化する可能性も否めません。

そのような場合は、パソコン修理業者などのプロに相談・依頼することをおすすめします。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。