本サイトにはプロモーションが含まれます。

Windows 11の評判を紹介!新機能やメリット・デメリットも比較

かない@パソコン博士

Windows 11へのアップグレードを検討しているものの、「Windows 11は自分にとって必要か」「Windows 11の評判が悪いのは本当?」とお悩みの方も多いと思います。

今回は、Windows 11に関する良い評判・悪い評判を紹介するとともに、アップグレードするメリットやデメリットも解説します。

Windows 10との違いWindows 11へのアップグレード方法も紹介しますので、ぜひご覧ください。

この記事がおすすめな人
  • Windows 11にアップグレードしようか悩んでいる
  • Windows 11を利用した人の口コミ・評判が知りたい
  • 自分はWindows 11にアップグレードすべきか知りたい

Windows 11の特徴・Windows 10との違い

Windows 11の特徴・Windows 10との違い

Windows 11ではさまざまな点が変更されており、Windows 10との主な違いは以下の通りです。

Windows 11とWindows 10の違い
  • 画面の仕様・デザイン
  • 一部機能の追加・廃止
  • Androidアプリの使用が可能(段階的に対応)
  • セットアップにはMicrosoftアカウントが必要
  • 全インテルMacでは、Windows 11の動作が不可
かない@パソコン博士

特に大きな違いともいえるのが、画面のデザインや仕様です。

Windows 11の特徴・Windows 10との違い
【引用】Microsoft

従来のWindowsOSとは異なり、デスクトップ画面におけるスタートボタンやタスクバーの位置が中央に配置されています。

また、エクスプローラーの画面やマウス操作の仕様なども変更されているため、Windows 10とは操作性が大きく異なるでしょう。

Windows 11とWindows 10の違いについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

Windows 10のサポート終了はいつ?

かない@パソコン博士

Microsoftの公式サイトによると、Windows 10のサポートは2025年10月14日まで継続します。

Windows 11は2021年10月5日にリリースされましたが、今まで通りWindows 10を使い続けることも可能です。

必ずしもすぐにアップグレードする必要はないため、実際の評判やWindows 11のメリット・デメリットをしっかりと確認し、検討しましょう。

Windows 11の口コミ・評判

Windows 11の口コミ・評判

Windows 11へのアップグレードを検討している方に向けて、実際に利用した人の評判をいくつか紹介します。

かない@パソコン博士

良い評判と悪い評判をそれぞれ紹介しますので、ぜひ検討時の参考にしてください。

良い口コミ・評判

悪い口コミ・評判

https://twitter.com/Tera_Awa/status/1469537484212412418

評判からわかるWindows 11のメリット

評判からわかるWindows 11のメリット

Windows 11の評判はさまざまでしたが、口コミ・評判やWindows 11の特徴を踏まえると、以下のようなメリットがあります

Windows 11のメリット
  • ゲーミング機能が充実している
  • 起動や動作の速度が速くなる場合がある
  • 視認性や操作性が向上する

ゲーミング機能が充実している

ゲーミング機能が充実しているという点は、Windows 11にアップグレードするメリットといえるでしょう。

かない@パソコン博士

Windows 11にアップグレードした人の中にも「ゲームの画質が上がった」「動作が軽くなった」という評判が見受けられました

Windows 11では「Direct Storage」「Auto HDR」といった、ゲーム向けの機能が強化されています。

「Direct Storage」と「Auto HDR」はどんな機能?

「Direct Storage」はゲームの読み込み速度を高速化する機能です。一方で「Auto HDR」は自動的に画面のカラーや輝度などを調整する機能であり、ゲーム画面がより鮮やかに表示されるようになります。

起動や動作の速度が速くなる場合がある

「起動が速くなった」「動作が早い」という評判もあったため、Windows 11にアップグレードすることで起動・動作が速くなる可能性があります。

Windows 11では、バックグラウンドで実行しているアプリやプロセスよりも、フォアグラウンド(最前面)で実行しているウインドウの処理を優先する仕組みとなっています。

かない@パソコン博士

必ずしも速くなるとは限りませんが、Microsoftの公式サイトでも「Windows 11ではパフォーマンスの改善と最適化をおこなっている」とされているため、速度が改善される可能性は高いといえるでしょう。

視認性や操作性が向上する

Windows 11にアップグレードすることで、視認性や操作性の向上も期待できます。

かない@パソコン博士

Windows 11では画面デザインが大きく変更されていますが、「Windows 10より使いやすい」という評判もあったため、慣れることができれば使いやすさを感じられるかもしれません

また、Windows 11には「スナップ機能」という、複数ウインドウでの作業を効率化できる機能も追加されています。

スナップ機能
【引用】Windows Blogs

上記のように、複数ウインドウを任意のレイアウトに並べ替えることができるため、1画面でも複数の作業をおこないやすくなるでしょう

評判からわかるWindows 11のデメリット

評判からわかるWindows 11のデメリット

Windows 11には、良い評判だけではなくネガティブな評判も見受けられたため、以下のようなデメリットがあることも把握しておきましょう

Windows 11のデメリット
  • 不具合が起こる可能性がある
  • 使いにくさを感じる場合も
  • 使用できなくなる機能やアプリがある

不具合が起こる可能性がある

かない@パソコン博士

実際にアップグレードした人の評判にもあったように、Windows 11では以下のようにさまざまな不具合が起こる可能性があります

Windows 11で起こり得る不具合
  • パソコンが起動しない
  • 再起動できない
  • フォルダやファイルが消える
  • OSやアプリの動作が不安定

また、「アップグレード時のエラー」「プリンターのエラー」「アプリの互換性の問題」など、さまざまな不具合も報告されているため、アップグレードは慎重におこないましょう。

Windows 11の不具合については以下の記事で詳しく解説していますので、アップグレードを検討している方はぜひご覧ください

使いにくさを感じる場合も

Windows 10の操作に慣れている方は、アップグレードすることで使いにくさを感じる可能性があります

かない@パソコン博士

Windows 11では、以下のようにさまざまな画面・メニューのデザインや仕様が変更されているため、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

Windows 11でデザイン・仕様が変更される箇所(一例)
  • デスクトップ画面
  • 設定画面
  • Microsoft Store
  • 右クリックのメニュー
  • スタートメニュー

特に、以下のように「右クリックのメニューわかりにくい」という意見が多く見受けられました

かない@パソコン博士

Windows 10では、ファイルなどを右クリックした際に「切り取り」「コピー」「貼り付け」などがテキストで表示されていましたが、Windows 11ではそれぞれがアイコンで表示されています。

使用できなくなる機能やアプリがある

Windows 11ではさまざま機能が追加されるものの、使用できなくなるアプリや機能もあるため注意が必要です。

Windows 11 で廃止される機能やアプリ
  • Internet Explorer(IE)
  • ライブタイル
  • タイムライン
  • Cortana
  • タブレットモード
  • 数式入力パネル
  • ロック画面における「簡易ステータス」と「関連設定」の表示
アップグレード前には、アプリなどの動作状況の確認を!

普段使用しているソフトやゲームがWindows 11に対応していない、もしくは正常に動作しないケースもあるため、アップグレードする前には「問題なく動作するか」をチェックしましょう。

Windows 11にはアップグレードすべき?

Windows 11にはアップグレードすべき?
かない@パソコン博士

Windows 11の評判やメリット・デメリットを踏まえると、アップグレードがおすすめな人とそうでない人の特徴は以下の通りです。

アップグレードがおすすめな人
おすすめできない人
  • ゲームを快適にプレイしたい
  • Windows 11の新デザインや機能に興味がある
  • 起動・動作を改善したい
  • パソコンを複数台持っている
  • 不具合が起きないか心配
  • Windows 10の性能や操作性に満足している
  • 仕事やプライベートで頻繁にパソコンを使っている

Windows 11にアップグレードすることで起動・動作速度やゲーム環境の改善が期待できますが、不具合が起きる可能性もあります

Windows 10のサポートも2025年10月14日まで続くため、Windows 11に強い興味がない限りは、無理にアップグレードする必要はないでしょう。

Windows 10の動作速度はアップグレード以外でも改善できる!

パソコンの動作速度は、さまざまな方法で改善できます。こちらの記事で高速化する方法を解説していますので、ぜひご覧ください。

Windows 11にアップグレードする方法

かない@パソコン博士

「Windows 11を使ってみたい」という方に向けて、ここではアップグレードに関する情報を紹介します。

Windows 11にアップグレードする方法については、以下の記事をご覧ください

チェックツールの使い方

「アップグレードする前に、自分のパソコンがWindows 11に対応しているかを知りたい」という方は、Microsoftが公開している「PC正常性チェックアプリ」をご利用ください。

チェックツールの使い方は、以下の記事で解説しています。

Windows 11に無償アップグレードできる期間

無償でアップグレードできる期間について、公式サイトでは以下のように記載されています。

無料のアップグレードが可能な期間はいつまでですか?

対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日が2022年10月5日より前になることはありません。

【引用】Microsoft 公式サイト
かない@パソコン博士

無償アップグレードの終了日は特に設けられていないものの、将来的には有償となる可能性があります。無料でアップグレードしたい方は、2022年10月5日までにおこなうとよいでしょう。

Windows 11へのアップグレード後にトラブルが起きたら?

Windows 11にアップグレードした後に、万が一トラブルが発生した場合は以下2つの対処法をお試しください

Windows 11へのアップグレード後にトラブルが起きたら?
  • OSをダウングレードする
  • パソコン修理業者に相談する

OSをダウングレードする

かない@パソコン博士

Windows 11へのアップグレード後に不具合が起きた場合や、「使いにくいので戻したい」という場合は、Windows 10にダウングレードすることが可能です。

ダウングレードの方法や注意点は、以下の記事で解説していますのでご覧ください。

パソコン修理業者に相談する

Windows 11で不具合が発生した場合や、正常にダウングレードできない場合は、 PCホスピタルなどのパソコン修理業者に相談しましょう。

Windows 11にアップグレードすることでさまざまな不具合が出る可能性がありますが、パソコン修理業者は以下のように幅広いトラブルに対応しています。

パソコン修理業者で解決できる主なトラブル
  • 再起動を繰り返す
  • 起動しない
  • 起動してもすぐに電源が落ちる
  • データが消えてしまった
  • 動作が不安定・遅い
かない@パソコン博士

上記以外にも、さまざまな不具合に対応しています。自力で解決しようとすると症状が悪化する恐れがあるので、まずは相談してみましょう。

【PCホスピタル編】評判・口コミ、料金を解説!パソコン修理業者を徹底調査

まとめ

Windows 11には「快適にゲームをプレイできる」「動作が速い」といった良い評判がある一方で、「使いにくい」「不具合が出た」などネガティブな評判もありました。

アップグレードすることで「パソコンが起動しない」「データが消える」などの不具合が生じる可能性があるため、慎重に検討しましょう

かない@パソコン博士

Windows 11へのアップグレードでトラブルが発生した場合は、パソコン修理業者に相談しましょう。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。