本サイトにはプロモーションが含まれます。

Windows10でシステムの復元が終わらない?再起動が終わらないケースの対処法を解説!

かない@パソコン博士

パソコンを以前の状態に戻すことでトラブルを解決するWindowsの「システムの復元」機能ですが、再起動が終わらないなど正常におこなわれない場合があります。

強制的に再起動することで解決する場合もありますが、データ破損や起動トラブルに発展してしまう可能性もあるため注意が必要です。

今回はシステムの復元で再起動が終わらないケースについて、Windows10を例に対処法を解説します。

本記事はこんな方におすすめです
  • システムの復元が終わらなくて困っている
  • システムの復元を完了させる方法を知りたい
  • システムの復元にかかる時間の目安を知りたい

システムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合の対処法

システムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合の対処法

システムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合は、まず以下の3ステップを実行しましょう。

システムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合の対処法
  1. まずは待ってみる
  2. 強制的にシャットダウンする
  3. 回復ドライブからの起動を試みる

まずは待ってみる

システムの復元にかかる時間として、1時間程度は正常な範囲内として認識しておきましょう。

この時間内であればWindowsが復元作業をおこなっている最中である可能性が高いため、パソコンには触らずにそのまましばらく待つことをおすすめします。

使用しているパソコンの環境や指定する復元ポイントにより異なりますが、システムの復元には通常30分~1時間程度の時間が必要です。

システムの復元にかかる時間の目安

通常30分~1時間程度

かない@パソコン博士

ただし「数時間かかった」というユーザーからの報告もあるため、時間に余裕がある場合は半日~1日程度など可能な限り待つと良いでしょう。
【参考】Microsoftコミュニティ Windows10 64bit システムの復元にかなりの時間がかかる。

強制的にシャットダウンする

しばらく待ってみてもシステムの復元が完了する兆しが見られない場合は、パソコンの電源ボタンを長押しして強制的にシャットダウンしましょう。

強制的にシャットダウンをおこなうかどうかの基準としては、「ハードディスクのアクセスランプ(LEDランプ)が点灯しているかどうか」が1つの目安となります。

強制終了するかどうかの目安
  • アクセスランプが点灯または点滅状態の場合
    →可能な限り待つ
    (復元作業が実行中の可能性があるため)
  • アクセスランプが消灯している場合
    →強制終了する必要がある
    (作業が完了しているか完全に停止してしまっているため)
強制終了する前に可能な限り専門家に相談・依頼を!

強制終了はシステムが復元しない場合の有効な対処法ですが、一方でデータ消失や起動トラブルなどのリスクもあります。

大きなトラブルへと発展してしまうことを避けるためにも、一度PCホスピタルなどのパソコン修理業者に相談・依頼することをおすすめします。

【PCホスピタル編】評判・口コミ、料金を解説!パソコン修理業者を徹底調査

回復ドライブからの起動を試みる

強制終了後に通常の方法で再起動がおこなえない場合は、回復ドライブからの起動を試みましょう。

回復ドライブからWindowsを起動する方法は、以下のとおりです。

▼回復ドライブからWindowsを起動する方法

回復ドライブをパソコンに接続した状態で電源を入れます。
「F8」「F9」キーまたは「F12」キーなどを連打してブートデバイスの選択画面を表示します。

※ブートデバイスの選択画面表示に必要なキーはメーカーによって異なるため、不明な場合はメーカーにお問い合わせください。

該当の回復ドライブを選択し、Windowsを起動します。

※回復ドライブは「USB」の表記などが入った名称で表記されることが一般的です。

「キーボード レイアウトの選択」画面が表示されたら、「Microsoft IME」を選択します。
回復ドライブとは?

回復ドライブとはWindowsが正常に起動しなくなった場合に使用するリカバリメディアのことで、Windowsを回復させるデータを持ったUSBメモリを指します。

回復ドライブの作り方については以下の記事で解説しているため、ぜひあわせてご確認ください。

回復ドライブがない場合は?

回復ドライブは正常なパソコンから作成する必要があるため、「持っていない」「すぐに準備できない」ということもあるでしょう。

メーカー製パソコンでリカバリメディアが付属している場合は代用できますが、そうでない場合はパソコン修理業者に相談・依頼することをおすすめします。

3回強制再起動を繰り返すことで起動する場合も

パソコンが少しでも起動する場合は、以下の方法で「Windows回復環境」に入ることで起動できる可能性があります。

▼「Windows回復環境」を起動する方法

電源ボタンを長押しして強制終了します。
電源ボタンを押して電源を入れます。
メーカーロゴなどが表示された状態で、再度電源ボタンを長押しして強制終了します。
①~③を2回以上繰り返すと、「自動修復」または「回復」画面が表示されます。

再起動後にシステムの復元を完了するための対処法

再起動後にシステムの復元を完了するための対処法
かない@パソコン博士

これまで解説してきた方法で回復ドライブやWindows回復環境からパソコンを起動すると、「オプションの選択」という青い画面が表示されます。

「オプションの選択」画面が表示されたら、以下3つの対処法をおこなってシステムの復元を試みましょう。

再起動後にシステムの復元を完了するための対処法
  • システムの復元を再度実行する
  • スタートアップ修復を実行する
  • システムファイルチェッカーを実行する

システムの復元を再度実行する

パソコンを再起動した後は、以下の方法で再度システムの復元を試みましょう

▼システムの復元を再度実行する方法

「オプションの選択」の画面で「トラブルシューティング」を選択します。
「トラブルシューティング」の画面で「詳細オプション」を選択します。
「詳細オプション」の画面で「システムの復元」を選択します。
「Windows10」を選択します。
「システムの復元」ウィンドウが表示されたら、「次へ」をクリックします。
復元ポイントを選択し、「次へ」をクリックします。
復元ポイントの確認画面が表示されたら、「完了」をクリックします。
最終確認の画面が表示されたら「はい」をクリックします。
しばらく待って完了画面が表示されたら「再起動」をクリックします。

スタートアップ修復を実行する

再度システムの復元を実行しても正常に完了しない場合は、「スタートアップ修復」を実行してから再度システムの復元を試みることで改善する場合があります。

スタートアップ修復は、「オプションの選択」画面から以下の手順で実行できます。

▼スタートアップ修復を実行する方法

「オプションの選択」の画面で「トラブルシューティング」を選択します。
「トラブルシューティング」の画面で「スタートアップ修復」を選択します。
「Windows10」を選択します。
しばらく待って完了画面が表示されたら「再起動」や「シャットダウン」の表示をクリックします。

システムファイルチェッカーを実行する

スタートアップ修復以外に、「システムファイルチェッカー」を実行してから再度システムの復元を試みることも有効な手段です。

システムファイルチェッカーはWindowsのシステムファイルを診断・修復するための機能で、「オプションの選択」画面から以下の手順で実行できます。

▼システムファイルチェッカーを実行する方法

「オプションの選択」の画面で「トラブルシューティング」を選択します。
「トラブルシューティング」の画面で「コマンドプロンプト」を選択します。
コマンドプロンプトが起動したら、「sfc /scannow」と入力し、「Enter」キーを押します。

システムファイルのチェックと、可能であれば修復作業が実施されます。

しばらく待つと「検証が 100% 完了しました」と表示されます。

それでもシステムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合は

それでもシステムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合は

これまでの方法でも「エラーが出る」「再起動が終わらない」など改善が見られない場合は、さらに以下3つの対処法をおこなってみましょう。

それでもシステムの復元が終わらない・再起動が終わらない場合は
  • 別の復元ポイントを試してみる
  • セーフモードでシステムの復元を実行する
  • パソコン修理業者に依頼する

別の復元ポイントを試してみる

システムの復元が正常に完了しない場合、別の復元ポイントを指定することで改善する可能性があります。

システムやハードなどではなく、特定の復元ポイント自体が問題の原因となっている場合があるためです。

通常は最新の復元ポイントを選択しますが、上手く機能しない場合は別の復元ポイントを使用してみましょう

セーフモードでシステムの復元を実行する

Windowsが上手く起動しない場合の汎用的な対処法として、セーフモードで起動してからシステムの復元を実行することも有効です。

セーフモードでのシステムの復元は、「スタートアップ修復を実行する」の手順で再起動をおこなった後に以下の手順で実行できます。

▼セーフモードでシステムの復元を実行する方法

「スタートアップ設定」画面で「F6」キーを押し、「セーフモードとコマンドプロンプトを有効にする」を選択します。
コマンドプロンプトが起動したら、「rstrui.exe」と入力して「Enter」キーを押します。
システムの復元が開始されるため、画面の指示に従って実行します。

パソコン修理業者に依頼する

今回ご紹介した方法でも改善がない場合は、パソコン修理業者などのプロに相談・依頼することをおすすめします。

システムファイルの破損やハードウェアの問題が原因となっている可能性があり、誤った対処を続けてしまうとデータ破損など深刻なトラブルに発展するリスクがあるためです。

トラブルが深刻化すると当然復旧も難しくなるため、早めにパソコン修理業者などに相談・依頼しましょう。

かない@パソコン博士

パソコン博士のおすすめは、確かな技術力豊富な実績で大切なデータを保護しながら修理をおこなってくれるPCホスピタルです。

【PCホスピタル編】評判・口コミ、料金を解説!パソコン修理業者を徹底調査

システムの復元で再起動が終わらない:まとめ

今回はシステムの復元で再起動が終わらないケースについて、Windows10を例に対処法を解説しました。

強制再起動によって簡単に改善する可能性があるシステムの復元トラブルですが、データ破損や起動不良といったリスクが怖いトラブルでもあります。

そのようなリスクを避けたい場合は、やはりパソコン修理業者などのプロに相談・依頼することをおすすめします。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。