マザーボードの破損・経年劣化による不具合は、「パソコンの電源が入らない」、「黒い画面のまま、画面が映らない」、「使用中にフリーズして電源が落ちる」というパソコントラブルが起きてしまい、最悪の場合、パソコン内部のデータが消えてしまう可能性があります。
パソコン博士の知恵袋は年間350万人のパソコントラブルを解決しているメディアです。
メディアのなかで解決しなかった問題について、パソコン博士編集部では皆様におすすめのパソコン修理業者を紹介するため独自の調査をおこない、また自分たち自身もパソコン修理サービスを利用するなかで失敗しないサービス選びのポイントを培ってきました。
今回は、パソコン博士編集部が独自に収集してきたパソコン修理業者の情報や体験、各サービスの料金、実際のユーザークチコミなどを参考に、おすすめのパソコン修理業社をご紹介します。
マザーボードの故障が必要なパソコントラブル
電源が入らないトラブルの多くがマザーボードの故障によるものです。マザーボードが破損している場合、以下の症状がパソコンに現れます。
- パソコンの電源が入らない
- BIOSが起動しない
- 画面が映らない
- ビープ音が繰り返し鳴る
- 使用中にフリーズし、電源が落ちる
電源は入っているが、黒い画面のままや正常にOSが起動しない場合、CMOS電池の劣化やメモリーの故障・接触不良が考えらえれます。
しかし、パソコンの電源そのものが入らない場合はマザーボードや電源ユニットの故障が疑われるため、マザーボードの交換・修理が必要です。
マザーボードとは、HDD・SSDや電源ユニット、CPU、メモリ、液晶モニタなどパソコンを構成する部品の接点となる電子回路基板(インターフェース)を指します。
マザーボード故障の原因
マザーボードが故障する原因の多くが経年劣化による寿命や内部パーツの故障が考えられます。
もし以下の原因が考えられる場合、マザーボードの交換・修理が必要です。
- マザーボードの寿命
- 電源ユニット・CPUなど内部パーツの故障
- 内部の冷却不足や低温による蓄電能力の低下(低温)
- 湿気による腐食やショート

パソコンの電源そのものが入らない場合、マザーボードの故障が考えられます。
しかし、マザーボードはパソコン内部の部品のため、故障個所を特定することが難しく、分解・組み立て時に誤って、データを焼失してしまう可能性があります。
Windows 10であれば、マザーボードを交換しても継続してOSを利用できます。しかし、Windows 7以前のOSはライセンスの認証方法が異なるため、事前にドライバをすべて有効にしておくことが必要があります。
マザーボード故障の確認方法は難しい

マザーボードの故障を確認するためには、パソコンケースを開く必要があります。
確認方法には2種類あります。
- 電源ユニット、マザーボード、CPU、そしてメモリ以外のパーツ(HDD・SSD・モニタ・キーボードなど)をすべて外し、再起動を試みる
- パソコンのケースを開けて、コンデンサの異常(変色・膨張・液漏れ・破裂)を確認する
マザーボードに関する知識や分解・組み立てに必要な知識と経験が必要のため、自分で確認・修理する場合は自己責任で行いましょう。

いずれも「パソコンを分解しながら軌道を確認する」高度な専門知識が必要です。
マザーボードの故障が疑われる場合は、無理せず、パソコン修理業者に相談しましょう。
マザーボードの修理・交換におすすめなパソコン修理業者3選
マザーボードの交換・修理は個人でおこなうことが非常に難しいため、マザーボードの交換・修理の実績があるパソコン修理業者への依頼しましょう。
また、マザーボードは内部機器に関わる重要パーツのため、「費用が安い」という観点だけでなく、データ保護や確実なパソコントラブルを解決できるかも考える必要があります。
「パソコン博士の知恵袋」では、マザーボードの交換・修理を依頼するには、3つのパソコン修理業者をおすすめしています。

各パソコン修理サービスについて、特徴や強みを解説します!
ドクター・ホームネット

ドクター・ホームネットはパソコン修理年間14万件以上の実績と有料訪問サポート利用率No,1を誇るパソコン修理業者大手です。
事前見積もりの徹底やデータ保護を前提としたパソコン修理サービスに定評があります。
持込修理・訪問修理・宅配修理・預かり修理のすべてのサービスに対応しており、マザーボードやHDD/SDD/液晶パネルの修理・交換など豊富な修理メニューに加え、インターネット接続サポートやデータ復旧、ウイルス感染・架空請求画面への対応など幅広いメニューが魅力的です。

「パソコンの電源が入らない」など緊急性が高いトラブルにも最短即日で応じてくれます。
- データを消さずに修理するがモットー(データ保護)
- 事前見積もりの徹底
- 有料訪問サポート利用率No,1、年間14万件の高い実績
- 最短即日・年中無休で対応(全国300拠点)
ドクター・ホームネットは基本料金+出張料金(出張サポート時のみ)+作業料金が合計の金額となります。

作業内容 | 交換費用(税込) |
---|---|
マザーボード交換 マザーボードの交換し、必要なドライバーのインストール ※部品代は別途見積 | 16,500円 |
したがって、マザーボードの交換費用は合計27,500円(税込)(出張サポート時のみ)となります。
基本料金(8,800円)+出張料金(出張サポート時のみ)(2,200円)+作業料金(16,500円)=27,500円(税込)
※持込修理 の場合、合計25,300円〜
※部品破損の有無によっては、料金が前後することがあります
※詳細の見積もりは店舗に直接お問い合わせください

ドスパラ

ドスパラはBTOパソコンや最新パーツを販売している、有名なパソコン販売会社です。BTOパソコンや自作パソコンに特化した修理に強く、修理ついでにお客さんの要望に合わせて、Windows 10 やWindows 7など古いOSをアップグレードすることも可能です。
最新のマザーボードやHDD・SSDの交換・修理にも好評があります。

処理速度の高いBTOパソコンや保証対象外となった古いパソコンの修理にも対応してくれます。最新のマザーボードのほか、CPUやメモリの入れ替えも考えている方にはおすすめです。
- BTOパソコンや自作パソコンに強い
- 最新かつパーツの種類が豊富
- 修理のついでにOSのアップグレードが可能
ドスパラでは、作業料金+パーツ料金ですが、状況によっては預かり診断料金7,260円が必要です。

作業内容 | 交換費用 (税込) |
---|---|
マザーボード交換 | 11,000円 |
したがって、マザーボードの交換費用は合計18,260円(税込)となります。
作業料金(11,000円)+預かり診断料金(7,260円)=18,260円(税込)
※預かり修理の場合
※別途、交換用マザーボードの費用が必要です
※詳細の見積もりは店舗に直接お問い合わせください
パソコン工房・グッドウィル

パソコン工房・グッドウィルは最短15分ワンコインクイック診断で素早く原因や対処方法を確認してくれるパソコン修理業者です。本体はパソコンや最新パーツを販売するパソコン販売会社で、中古パソコンの販売、買取・下取サービスも行っています。
パソコン修理・設定・アップグレードも可能で、豊富なパーツ在庫を持っているため、修理スピードが早いことに定評があります。

PCパーツの在庫を豊富に持っているため、どんなタイプのマザーボードでも迅速に交換・修理してくれるため、少しでも早くパソコントラブルを解決したい方にはおすすめです。
- ワンコイン診断(500円税込)でクイック診断・アドバイス
- データ復旧サービスが好評
- 安心の対面サポート
パソコン工房では基本診断+作業料金が必要です。
作業内容 | 交換費用 (税込) |
---|---|
マザーボード交換 | 9,900円 |
したがって、マザーボードの交換費用は合計16,500円(税込)となります。
基本診断(6,600円)+作業料金(9,900円)=16,500円(税込)
※預かり修理の場合
※別途、交換用マザーボードの費用が必要です
※詳細の見積もりは店舗に直接お問い合わせください
データ保護がモットーのドクター・ホームネットがおすすめ
「パソコン博士の知恵袋」では、マザーボードの交換・修理を依頼する、おすすめのパソコン修理業者はドクター・ホームネットです。
ドクター・ホームネットでは、事前見積もりを徹底しており、”データ保護を前提として修理をおこなう”ことをモットーにしています。
マザーボードはデータ保存をつかさどるHDD・SSDと関わる内臓機器をつなぐ重要な基盤です。
ドクター・ホームネットは、他にご紹介したパソコン修理サービスよりも費用は高めですが、安全・安心のパソコン修理が担保されています。
データを消さずに確実にマザーボード交換・修理をおこないたい方にはおすすめです。

マザーボード修理・交換業者比較3選:まとめ

マザーボードの交換・修理は自分でおこなうことは非常に難しいといえます。
マザーボードの破損や経年劣化は「パソコンの電源が入らない」など致命的なパソコントラブルにつながりやすいため、早期の対応が必要です。
パソコンの分解・組み立ての知識や経験がない場合は、ご紹介したマザーボードの交換・修理に最適なパソコン修理業者3つから選んで、依頼しましょう。
パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手の ドクター・ホームネット(年間サポート実績14万件突破、年間有料サポート利用率No.1)をおすすめしています。
パソコンが重い・遅い、反応が悪い、フリーズするなど内蔵機器に起因するパソコントラブルを解決してくれます。
ドクター・ホームネットでは、事前見積もりを徹底し、データ保護を前提に内部機器の交換・修理をしてくれます。HDD・SSD(ハードディスク)の交換・取り外し、システムのクリーンアップ、ウイルス駆除・対策の設定をおこなってくれます。東京や大阪、名古屋、福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があるので、即日修理が可能です。

パソコンの電源が入らない!その原因はマザーボードの破損かもしれません!マザーボードの交換・修理を自分でおこなうことは難しく、パソコン修理業者への依頼が必要です。