厳島神社や原爆ドームなど名だたる世界遺産を有する広島は、国内外を問わず多くの観光客が集まる地域としてしられています。
広島は瀬戸内海に面して穏やかな気候の暮らしやすい地域ですが、水害が多いことから水に関連したパソコンのトラブルで悩まされることも多いようです。
そこで今回は、広島でおすすめできるパソコン修理業者を調査してみました。
広島でパソコン修理業者を探す際に、参考にしてみてください。
目次
広島県の気候をチェック
パソコンがトラブルを起こす原因はさまざまですが、都道府県によって原因も異なると思われます。
特にパソコンの故障は気候に左右されやすいため、まずは広島の気候をチェックして、どのようなトラブルが起きやすいか考察してみましょう。
広島県の気候の特徴
瀬戸内海に面している広島は四国山地と中国山地の間に挟まれており、台風の直撃や梅雨の影響を受けにくい地域です。
しかし、近年は中国地方の各地で局地的豪雨の災害が起こっており、広島でも大きな被害が発生しています。
2019年の広島市の年間降水量は1381.5mmですが、6月から8月にかけての3カ月間だけで年間の半分以上の729.5mmの雨が降っています。
梅雨明けとなる8月でも降水量は317.5mmを記録しており、年間でもっとも降水量が多い月となっています。
引用:気象庁
ゲリラ豪雨などの特別な災害を除くと広島は瀬戸内海気候区に分類されるため、比較的温暖な気候で、東京と比較すると晴天の日が多く見られ、年間降水日数が少ないのが特徴です。
しかし、夏は猛暑日を超えることも多く、一番気温の下がる冬場とは20度以上もの気温差が生じます。
県北の山間部では豪雪となり、かなり冷え込む地域もあるようです。
首都圏と同様に広島でもヒートアイランド現象が発生しており、夏場は35度を超える猛暑日が続き、厳しい暑さに見舞われます。
瀬戸内沿岸の盛夏期では、夕方から夜にかけて海風から陸風に変わるため、一時的に無風状態になり酷暑となる「瀬戸の夕なぎ」という現象が発生します。
広島県で起きやすいパソコンのトラブルとは?
広島は瀬戸内海気候で温暖な地域ですが、夏場の気温や湿度の上昇に伴い、パソコンにトラブルが起きやすくなります。
さらに沿岸地域では潮風の問題もあるため、以下のようなトラブルが発生しやすくなると考えられます。
- 熱暴走
- パソコンの動作不安定
- パソコンのフリーズ
- パソコンの電源切断
- パーツの腐食や故障
- パソコンのショート

熱暴走
夏場は外気温の上昇に伴い室温も上がりやすく、パソコン内部にも熱がたまりやすい状況になります。
パソコンは起動中や処理中にCPUから発熱しますが、CPUとパソコン本体に取り付けられたファンにより、CPUから発生した熱を外部に放出します。
しかし、エアコンのように強制的に冷やすわけではないため、室温が高いとCPUの冷却効率も悪くなり、熱暴走を起こしやすくなるのです。
何度も熱暴走を起こしてしまうと、その熱によりパソコンのパーツが溶けだすなどのトラブルが発生しやすくなります。
重い処理や同時に複数の処理を実行していると、CPUが発熱しやすくなり、熱暴走の可能性も高まります。
パソコンの動作不安定
広島の夏に起きるパソコンのトラブルは、CPUの原因によるものだけではありません
パソコン内部に熱がたまると、パソコン本体や周辺機器が高温になり、予期せぬトラブルが発生します。
ハードディスクやDVDなどの記憶装置からデータを読み書きするのに時間がかかり、読み取りエラーや書き込みエラーが発生してしまう場合もあります。
また、通信回線の速度が低下し、動作停止や通信エラーを引き起こすこともあるようです。
パソコンのフリーズ
パソコンがマウスやキーボードの操作を受け付けなくなり、画面の更新もされない状態をフリーズと呼びます。
パソコンが熱を帯びると動作が不安定になり、そのまま放置しておくとシステムが不安定になることから処理を受け付けなくなり、CPUが停止する場合もあります。
CPUはパソコン内部でもっとも熱を発生させるパーツであり、CPUファンと呼ばれる冷却装置が直接取り付けられているほどです。
ファンが回転していない状態で電源を投入すると、すぐに直接触れないほどの温度まで上昇します。
その熱でCPUがダメージを受けないよう、一定温度に達すると動作が停止するように、CPUの温度はパソコン内部で保護回路により監視されているのです。
気温の高い夏場はCPUも放熱しにくく高温になりやすいため、フリーズが起こりやすくなります。
パソコンの電源切断
マザーボードもCPUと同様に、パソコンが高温になった場合の対策として保護機能がついています。
CPUは一定の温度を超えると保護回路が作動しますが、マザーボードの場合は電源が切断されるように設計されています。
マザーボード上にはCPUやメモリなど多くの精密機器が取り付けられているため、保護目的で電源が遮断されるのです。
電源が切断されないまま使用を続けると、内部のパーツが溶けたり焼き付いたりと、重大なトラブルを引き起こし、マザーボードの交換やパソコンの買い替えまで必要になります。
パーツの腐食や故障
広島でも沿岸地域では海からの湿気を含んだ風により、湿度が高くなりやすい傾向にあります。
除湿を行い適正な湿度で使用している分には問題ありませんが、湿度の高いままでパソコンを使用すると結露が発生する原因になります。
パソコンは精密機器のため水分に弱く、結露が発生すると回路がショートしたり、パーツが腐食するなどのトラブルが発生する可能性があります。
また、海に近いエリアでのパソコンの使用は潮風を浴びる可能性が高く、パソコンは車と同じで長時間潮風を浴びると塩分(塩化ナトリウム)が付着し、酸化して錆びやすくなります。
短時間であれば問題ありませんが、潮風を浴びやすい使用環境の場合、窓を閉め切ってエアコンや除湿機を使用するなど工夫しましょう。
パソコンのショート
広島は年間を通して雨があまり降らない特徴がありますが、梅雨時期は通常より降水量も増えます。
そのため、持ち運ぶことの多いノートパソコンのトラブルも、この時期に発生しやすくなります。
ノートパソコンにはスマートフォンやタブレットのような防水機能がないため、雨に濡れると内部に水分が入り込み、回路がショートしてしまうことがあります。
ショートしたままの状態で通電を続けると感電する危険性もあるため、パソコンから火花や煙が発生したらすぐに終了させ、電源プラグをコンセントから抜かなくてはなりません。
広島県でおすすめのパソコン修理業者5選
広島でパソコンにトラブルが発生した場合、どの店舗に修理を依頼すれば良いか迷う人も少なくありません。
そこで広島のパソコン修理業者を調査し、おすすめできる業者をピックアップしました。
- ドクター・ホームネット 広島店
- パソコン工房 広島商工センター店
- ドスパラ 広島店
- パソコン修理24 広島紙屋町店
- パソコン市場 広島店
※2020年5月末時点の情報です。
本項に掲載する内容には万全を期していますが、必ずしも完全性・正確性を保証するものではありません。
店舗をご利用の際は、事前に電話などで確認されることをおすすめします。
詳細に関しては、各店舗の公式サイトをご覧ください。
ドクター・ホームネット 広島店

ドクター・ホームネット広島店はパソコンの修理をはじめ、モバイル機器やデジタル家電、インターネットの設定など、ユーザーのあらゆる困りごとを解決してくれるパソコンの修理・サポート専門店です。
事前見積もりを徹底しており、必ず作業前に見積り料金を提示しているため、支払い時にトラブルが起きる心配がありません。
持込修理だけでなく出張修理や宅配修理にも対応しており、パソコンのトラブルがあった際は電話1本でかけつけてくれます。
店舗情報

<行き方|JR山陽本線「横川駅」の場合>
- JR「横川駅」の南改札口を出て、横川駅前交差点を左折し、城北通りを広島駅方面へ向かってまっすぐ進みます。
- アプライドが見えたら、その西隣のビルの1階にドクター・ホームネット広島店があります。
オレンジ色ののぼりと、黄色いキャラクター「きょうみくん」を目印に探してみてください。
▼店舗外観
修理方法

ドクター・ホームネット広島店では、店舗に持ち込んだパソコンをその場で修理してくれる持込修理、店頭でお客様のパソコンをお預かりして修理する預かり修理、出張修理や宅配修理などすべての修理方法に対応しています。
また、最短即日のスピード対応も可能です。
修理費用
ドクター・ホームネット広島店の修理費用は、基本料金・診断料金・作業料金の3つを合わせた料金体系です。
※本項で紹介する料金はすべて税込表記です。

- 基本料金
出張修理:5500円(税込)
持込・宅配修理:3300円(税込)
※宅配修理の場合、別途送料と支払い手数料が発生します。
- 環境・トラブル診断料金
診断料金:3300円(税込)
診断料金は診断を開始した時点で発生します。
診断後、見積もりを提示されますが、内容に了承できない場合でも診断料金は発生します。
- 作業料金
作業内容によって異なるため、作業料金の一部を紹介します。
▼「ドクター・ホームネット広島店」の作業料金の一部






パソコン工房 広島商工センター店
パソコン工房広島商工センター店は、パソコン・周辺機器の販売や中古買取、パソコンのトラブル対応・サポートなどを行なっているパソコン修理販売専門の大手チェーン店「パソコン工房」の支店です。
パソコンの修理販売を専門としているだけあり、販売しているパソコンのラインナップが豊富で、受注生産となるBTOパソコンも数多く取り扱っています。
また、PCパーツ販売も行っているため、持ち込み修理の速さに定評がある店舗です。

店舗情報

<行き方>
- JR山陽本線「新井口駅」の商工センターサンプラザアルパーク方面出口を出て、アルパーク方面へ進みます。
- 右手に西武埋立第四公園が見えたら左折し、階段を下りてそのまま道なりに進みます。
- ヤマダ電機テックランドアルパーク前店が見えてきたら、その隣がパソコン工房広島商工センター店です。
青い看板を目印に、探してみてください。
▼店舗外観
引用:Google Map
修理方法
パソコン工房広島商工センター店では、持込修理・出張修理・宅配修理に対応しています。
宅配修理は公式サイトの「Webピックアップサポートお申込み」ページから申込めます。

修理費用
パソコン工房広島商工センター店の修理料金は、以下のとおりです。
ここでは、修理・組立メニューの一部料金と出張料金について紹介します。
※本項で紹介する料金はすべて税込表記です。
- 各種診断サービス
パソコンワンコイン診断:500円(税込)
パソコンの総合診断:6,600円(税込)
自作パソコン一式の総合診断:11,000円(税込)
PCパーツ・周辺機器などの個別診断:4,400円(税込)
負荷テスト:1,100円~(税込)
回線障害診断:5,500円(税込)

- ソフトウェア関連サービス
ソフトウェアインストール:3,850円(税込)/ 1本
OSインストール:11,000円(税込)
Windowsアップデート:7,700円(税込)~
マザーボードのBIOS・周辺機器などのファームウェア更新:6,600円(税込)
ドライバメディア作成:5,500円(税込)
ドライバ・ユーティリティのインストール:3,850円(税込) / 1本
リカバリディスク作成:8,800円(税込)
OSリカバリ(メーカーパソコン):11,000円(税込)
OSリカバリ+ソフトインストール:17,600円(税込)~
- 液晶リフレッシュ
▼ノートパソコン液晶リフレッシュサービス
バックライト交換:16,500円(税込)~
インバータ基盤交換:16,500(税込)円~
バックライト・インバータ基盤交換:26,400円(税込)~
13インチまでのLCD交換:45,210円(税込)~
14~19インチまでのLCD交換:48,400円(税込)~
▼デスクトップ一体型液晶モニタリフレッシュサービス
バックライト交換:42,460円(税込)~
インバータ基盤交換:25,850円(税込)~
バックライト・インバータ基盤交換:46,860円(税込)~
20インチまでのLCD交換:49,060円(税込)~
21インチ以上のLCD交換:57,860円(税込)~
▼パソコン清掃サービス
パソコンクリーニング:4,400円(税込)
パソコンフルクリーニング:8,800円(税込)
出張クイッククリーニング:1,100円(税込)※別途出張料金が必要です
※上記以外にもメニューは多数用意されています。
- 出張パソコン修理
▼パソコン出張基本料金
平日:5,500円(税込)~
土日:8,800円(税込)~
▼出張パソコン診断・修理料金
平日:12,100円(税込)~
土日:15,400円(税込)~
※10kmを超える場合は、5kmごとに550円(税込)の料金が加算されます。
当日対応は通常料金の10%増しになります。
申込時に故障個所が判明している場合、出張診断料から6,600円(税込)引きされます。
ドスパラ 広島店
ドスパラ広島店はCPUやメモリ、ハードディスクなどのPCパーツをはじめ、自由にカスタマイズできるBTOパソコンやタブレットなど、豊富なデジタルデバイスを販売しているパソコン専門店です。
新製品だけでなく中古パソコンやPCパーツ、スマートフォンやタブレットなど中古デジタル機器の販売や買取も実施しています。
パソコンの修理も行っており、Web上で「パソコンなんでも相談所」というサイトを設け、受付対応を行っています。

店舗情報

<行き方>
- 広島電鉄「紙屋町西」電停を降り、エディオン広島本店を左手に直進します。
- サンマルクカフェ広島紙屋町店が見えてきたら、紙屋町2丁目の交差点を右折します。
- しばらく直進すると、ドスパラ広島店に到着します。
青と白のツートンカラーの看板が目印です。
▼店舗外観
引用:ドスパラ
修理方法

ドスパラ広島店で対応できる修理方法は、直接店頭に持ち込む持込修理と、WEBから申込みをして宅配便で送る宅配修理の2種類のみです。
出張修理には対応していません。
修理費用
ドスパラ広島店の修理費用は、基本診断料・作業料・パーツ交換代金が含まれた料金です。
簡単な診断だけの場合は、簡易診断料金のみで診てもらうことができます。
※本項で紹介する料金はすべて税込表記です。
- 簡易診断:500円(税込)
- 基本診断料:6,600円(税込)
- 作業料金:故障個所の特定やパーツ交換にかかる料金
- パーツ代金:交換パーツ料金


▼「ドスパラ広島店」の作業料金の一部
パソコン修理24 広島紙屋町店
パソコン修理24広島紙屋町店はパソコン修理はもちろん、スマホやタブレットの修理専門窓口も設けている店舗です。
メーカー修理の「ほぼ」半額を目指しており、全メーカーのパソコン修理対応が可能です。
急ぎの修理に対応できるよう、優先診断や特急作業などのスピードコースが用意されています。

店舗情報
<行き方>
- 広島電鉄「紙屋町東」電停を降りると、目の前に合人社広島紙屋町ビルが見えます。
- すぐ隣のビルの1階が、パソコン修理24広島紙屋町店です。
修理方法

パソコン修理24広島紙屋町店では、持込修理・出張修理・宅配修理に対応しています。
修理費用
パソコン修理24広島紙屋町店の修理費用は、修理作業料と交換部品代を合わせた料金体系です。
他店では基本料となる診断料や見積もり料が無料です。
※本項で紹介する料金はすべて税込表記です。
- 診断料:無料
- 見積もり料:無料
- 交換部品代:別途料金
※本体を分解して故障個所の確認が必要な場合、追加検査費2,200円(税込)~が発生する場合もあります。
また、自作PCは診断料3,300円(税込)が必要です。 - 修理作業料




▼「パソコン修理24/スマホドック24」の作業料金の一部
パソコン市場 広島店
パソコン市場広島店は中古パソコンの販売や修理を行っている店舗で、中古パーツや汎用パーツを優先的に利用して修理を行っています。
株式会社メディエイターが運営しており、中古パソコンの販売や買取、パソコンのレンタルや修理など、さまざまなサービスを展開しているようです。
宅配修理や出張修理も対応しており、宅配修理は2万円以上で返送料が無料になるサービスなどを実施しています。

店舗情報

<行き方>
- アストラムライン「牛田駅」東出口を出て、新牛田公園を右手に、祇園新道を北に直進します。
- 最初に見えた信号の右手にパソコン市場広島店があります。
赤い大きな看板を目印に、店舗を探してください。
▼店舗外観
引用:パソコン市場
修理方法
パソコン市場広島店では、その場で診断と修理を行う持込修理から出張修理、宅配修理に対応しています。
ただし、出張修理と宅配修理はパソコン市場とは別に設けられている「パソコン修理市場」の専用電話窓口から、事前に問い合わせが必要です。

修理費用

パソコン市場広島店の修理費用として、初期診断見積もり料と宅配・出張料金、交換部品代を加算した料金が必要です。
※本項で紹介する料金はすべて税込表記です。
引用:中古パソコン修理市場
- 初期診断見積もり料金
店舗での初期診断見積もり料:1,100円(税込)
宅配初期診断見積もり料:2,200円(税込)
- 作業料金
修理作業料:作業により異なる
交換部品代:別途料金
- 宅配・出張料金
宅配料:各宅配業者ごとにより異なる
出張料:6,600円(税込)~
※宅配料金はユーザー負担です。
宅配で修理をキャンセルした場合でも、診断料金は発生します。
※出張料金は半径5Km圏内であれば基本料金の6,600円(税込)ですが、それ以降は1Kmごとに1,100円(税込)の料金を課せられます。




▼「パソコン市場広島店」の修理費用の一部
広島県のパソコン修理業者:まとめ
広島のおすすめパソコン修理業者をいくつか紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
広島市内には多くのパソコン修理業者があることから、どの業者に修理を依頼すれば良いか迷う人も多いようです。
広島でパソコン修理業者選びに迷ったら、ドクター・ホームネットがおすすめです。
ドクター・ホームネットは持込修理はもちろん、出張修理や宅配修理すべてに対応しており、広島全域の修理対応が可能です。
最短即日対応が可能なため、急ぎの修理を希望する場合は、気軽に相談してみてください。
この記事ではドクター・ホームネット広島店を紹介しましたが、ほかにも広島本通店や広島駅前店など、多数拠点を設けています。
店舗によっては出張修理とお預かり修理に限られていることがあるため、持込修理を希望する場合は事前の確認が必要です。

コメントを残す