本サイトにはプロモーションが含まれます。

【Windows10・11】初期設定(セットアップ)とは?パソコン初心者もできる方法を解説

パソコンを購入した際や再セットアップ(リカバリ)した際は、初期設定をおこなわなくてはなりません。

かない@パソコン博士

画面に表示される指示に従い各種設定を進めれば、すぐにパソコンが使えるようになりますが、初心者からすると非常にハードルが高く感じるものです。

そこで今回は、初心者でも簡単にできるWindows10・11の初期設定(セットアップ)方法について解説します。

この記事がおすすめな人
  • パソコンの初期設定をしたい
  • 初期設定を代行してもらいたい
  • 基本的な初期設定だけでなく、やっておくと便利な設定も知りたい

パソコンの初期設定(セットアップ)前に確認すべきポイント

初期設定(セットアップ)前の確認ポイント

初期設定をおこなう前に、まずは以下のポイントを確認しておきましょう。

初期設定前の確認ポイント
  • 電源ケーブルの接続
  • インターネット環境の整備
  • 作業時間の確保

電源ケーブルの接続

パソコンの電源を入れる前に、必ず電源ケーブルをパソコンとコンセントにしっかり接続しておきましょう。

かない@パソコン博士

ACアダプタをつないだ状態で電源を入れ、初期設定を開始します。

ノートパソコンの場合、電源ケーブルを接続しなくとも電源をオンにできますが、初期設定の最中にバッテリの充電が不足すると電源が切断されてしまいます。

必ず電源ケーブルをつないだ状態で初期設定をおこないましょう。

パソコンの初期設定中は電源を切らないよう注意!

パソコンの初期設定中に電源が切れてしまうと、トラブルや故障を引き起こす原因となります。

インターネット環境の整備

電源に接続したら、インターネット接続も確認しましょう。

ローカルアカウントの初期設定をおこなう場合は必要ありませんが、Microsoftアカウントの初期設定をする際は、インターネット環境が必要です。

また、Windows10・11の機能をすべて使用したい場合やOffice製品を使用するには、Microsoftアカウントが必要になるため、インターネット環境を整備しておかなくてはなりません。

「インターネットに接続できない」というトラブルが起きている場合は、以下の記事もご覧ください。

作業時間の確保

かない@パソコン博士

パソコンの初期設定は難しい操作はないものの、やるべき工程が多いため想像より時間を要することがあります。

そのため、事前に作業時間を確保しておきましょう。

初期設定を途中でやめてしまうと最初から設定をやり直さなくてはいけなかったり、設定が中途半端な状態になり、操作するうえで不便な思いをすることもあります。

Windows10のパソコンを自分で初期設定(セットアップ)する方法

Windows10・11はログインできるアカウントが2種類用意されており、いずれかのアカウントで初期設定が可能です。

かない@パソコン博士

ローカルアカウントを使って初期設定をする方法と、Microsoftアカウントでの設定方法、それぞれの手順を解説します。

ローカルアカウントの初期設定(セットアップ)方法

ローカルアカウントで初期設定をおこなう場合、インターネットへの接続は不要です。

以下の手順で初期設定をおこないましょう。

パソコン本体の電源を入れます。

※真っ暗な画面やメーカーのロゴマークが表示される場合があります。

セットアップの注意事項やワイヤレスマウスやキーボードの接続方法などが表示されたら、手順通りにおこない、次に進みます。

使用している機種やメーカーにより、表示される画面が異なります。

表示される画面に従い、次へ進みます。
コルタナの音声ガイダンスに従い設定をおこないます。

※音量を変更する場合、右下の「スピーカーアイコン」をクリックして調整します。Windows10の初期設定(セットアップ)方法-1

「お住まいの地域はこちらでよろしいですか?」と表示されたら、「日本」を選択し、「はい」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-2
「キーボードレイアウトはこちらでよろしいですか?」と表示されたら、「はい」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-3
「2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか?」と表示されたら、「スキップ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-4
「ネットワークに接続しましょう」と表示されたら、左下の「インターネットに接続していません」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-5
「インターネットに接続すると、さらにいろいろな発見があります」と表示されたら、左下の「制御された設定で続行する」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-6
「Windows 10使用許諾契約」が表示されたら内容を確認し、同意する場合は「同意」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-7
「このPCを使うのはだれですか?」と表示されたら、12文字以内の半角英数字で「名前」ボックスに任意の名前を入力し、「次へ」をクリックします。

※ここで登録した「名前」は、再セットアップ時などに使用するため、必ずメモ帳などに記録しておきましょう。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-8
「確実に覚えやすいパスワードを作成します」と表示されたら、何も入力しないで「次へ」をクリックします。

※パスワード設定は、セットアップ完了後に「サインインオプション」より設定できます。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-9
「Cortanaをパーソナルアシスタントとして指定しますか?」と表示されたら、「いいえ」または「はい」を選び、クリックします。(表示されない場合は、次に進みます)
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-10
「アクティビティの履歴を利用してデバイス間でより多くのことを行う」と表示されたら、「いいえ」または「はい」を選び、クリックします。(表示されない場合は、次に進みます)
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-11
「デジタルアシスタントを利用する」と表示されたら、「拒否」または「同意」を選び、クリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-12
「デバイスのプライバシー設定の選択」と表示されたら、任意でそれぞれの項目を設定し、「同意」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-13
メーカー製パソコンの場合、サービスやサポートの利用登録画面が表示されるので、登録する場合は表示される手順に従って設定をおこないます。
「もう少しで完了です。あといくつかの項目を設定すれば、Windowsをすぐにお使い頂けます。」と表示されたら、そのままセットアップが完了するまでしばらく待ちます。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-14
デスクトップ画面が表示されたら、セットアップは完了です。

Microsoftアカウントの初期設定(セットアップ)方法

Microsoftアカウントで初期設定をおこなう場合は、インターネット接続が必要です。

かない@パソコン博士

LANケーブルや無線LANなどのインターネットに接続できたら、以下の手順で初期設定をおこないましょう

パソコン本体の電源を入れます。
セットアップの注意事項やワイヤレスマウスやキーボードの接続方法などが表示されたら、手順どおりにおこない、次に進みます。
表示される画面に応じ、次へ進みます。
コルタナの音声ガイダンスに従い設定を進めます。

※音量を変更する場合、右下の「スピーカーアイコン」をクリックして調整します。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-15
「お住まいの地域はこちらでよろしいですか?」と表示されたら、「日本」を選択し、「はい」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-16
「キーボードレイアウトはこちらでよろしいですか?」と表示されたら、「はい」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-17
「2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか?」と表示されたら、「スキップ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-18
「ネットワークに接続しましょう」と表示されます。

無線LAN接続の場合、ネットワーク一覧が表示されるので、使用するネットワーク名を選択し、「接続」をクリックします。
有線LAN接続の場合、右下のネットワーク接続アイコンが接続済みになっていることを確認し、「次へ」をクリックします。
※ここでは無線LAN接続を例に、説明します。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-19
「ネットワークセキュリティキーの入力」ボックスが表示されたら、ネットワークセキュリティキーを入力し、「次へ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-20
ネットワークが接続されたら、「次へ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-21
「重要なセットアップを実行します。」と表示されたら、そのまましばらく待ちます。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-22
「Windows 10使用許諾契約」が表示されたら内容を確認し、同意する場合は「同意」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-23
「Microsoftアカウントでサインイン」と表示されたら、Microsoftアカウントを入力します。

※ここでは例として、「アカウントの作成」からMicrosoftアカウントを新規作成します。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-24
「アカウントを作成しましょう」と表示されたら、新規メールアドレスを作成するか、または既存のメールアドレスを入力します。

ここでは「新しいメールアドレスを取得」をクリックして、新規メールアドレスを作成します。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-25
任意のメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-26
「パスワードの作成」と表示されたら任意のパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-27
「国と生年月日を入力してください」と表示されたら「国」と生年月日を選択し、「次へ」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-28
「セキュリティ情報の追加」と表示されたら、任意の「電話番号」を入力し、「次へ」をクリックします。

※電話番号の代わりに、メールアドレスを設定することも可能です。
左下の「代わりに連絡用メールアドレスを追加」をクリックし、連絡用メールアドレスを入力してください。

Windows10の初期設定(セットアップ)方法-29
「PINを作成します」と表示されたら、「PINの作成」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-30
「PINのセットアップ」画面が表示されたら、4桁以上の数字で任意の暗証番号を入力し、「OK」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-31
「アクティビティの履歴を利用してデバイス間でより多くのことをおこなう」と表示されたら、「いいえ」または「はい」を選び、クリックします。(表示されない場合は、次に進みます)
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-32
「デジタルアシスタントを利用する」と表示されたら、「拒否」または「同意」を選び、クリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-33
「デバイスのプライバシー設定の選択」と表示されたら、任意でそれぞれの項目を設定し、「同意」をクリックします。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-34
メーカー製パソコンの場合、サービスやサポートの利用登録画面が表示されるので、登録する場合は表示される手順に従って設定をおこないます。
「もう少しで完了です。あといくつかの項目を設定すれば、Windowsをすぐにお使い頂けます。」と表示されたら、そのままセットアップが完了するまでしばらく待ちます。
Windows10の初期設定(セットアップ)方法-35
デスクトップ画面が表示されたら、セットアップは完了です。

Windows11パソコンを自分で初期設定(セットアップ)する方法

かない@パソコン博士

2021年10月にWindows 11がリリースされましたが、「初期設定方法がわからない」という方も多いでしょう。

Windows 11は、基本的にMicrosoftアカウントを利用して初期設定する必要があるため、インターネットに接続してからおこないましょう。

パソコン本体の電源を入れます。
言語の選択画面が表示されたら、任意のものを選び「はい」をクリックします。
国・地域の選択画面にて、「日本」など任意の地域を選び「はい」をクリックします。
キーボードレイアウトの確認画面に移ったら、「Microsoft IME」が選択されていることを確認し、「はい」をクリックします。
「2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか?」と表示されたら、「スキップ」をクリックします。
「ネットワークに接続しましょう」という画面が表示されたら、任意のネットワークを選択して、接続します。

※有線で接続している場合は、この画面が表示されないことがあります。

自動アップデートの後に画面が切り替わったら、「同意」をクリックします。
「PCの名前を設定しましょう」という画面が表示されたら、任意の名前を設定し「次へ」をクリックします。
Microsoftアカウントの情報を入力し、サインインをおこないます。

※新しくMicrosoftアカウントを作成することも可能です。

顔認証・指紋認証の設定画面が表示されたら、案内に従い設定をおこないます。

※パソコンのモデルによっては、この画面は表示されません。

PINの作成画面にて、任意のPINを設定します。
「デバイスのプライバシー設定」画面にて、任意の項目を選択し、「同意」をクリックします。
「エクスペリエンスのカスタマイズ」の画面にて、「スキップ」をクリックします。
OneDriveの設定画面が表示された場合は、任意の設定を選択し「次へ」をクリックします。
自動での更新が完了しデスクトップ画面が表示されたら、セットアップは完了です。

追加でおこなっておくべき初期設定

かない@パソコン博士

基本的な初期設定をおこなえばパソコンは問題なく使用できますが、より快適に使いたい場合は以下のような設定もしておきましょう

快適・安全に使うためにおこなうべき初期設定
  • 不要なアプリの削除・アンインストール
  • ファイル保存先の設定
  • Windows Update
  • リカバリーディスク作成

不要なアプリの削除・アンインストール

初期設定をおこなったばかりのパソコンには、あらかじめさまざまなアプリがインストールされています

かない@パソコン博士

しかし、人によっては不要なアプリもあるため、以下の手順でアプリを確認し、不要なものは削除・アンインストールしましょう。

画面の左下にある「スタート(Windowsのロゴ)」ボタンをクリック
「設定(歯車のアイコン)」をクリック
設定画面にて「アプリ」を選択
一覧の中から削除したいアプリをクリックし、「アンインストール」をクリック

ファイル保存先の設定

初期設定をおこなったばかりの状態だと、インターネット上などからダウンロードしたファイルは自動的にCドライブの「ダウンロード」というフォルダに保存されます

かない@パソコン博士

しかし、人によっては「Cドライブ以外の場所に保存したい」と思う人も多いでしょう。その場合は、以下の方法で保存先のドライブを変更しましょう。

画面の左下にある「スタート(Windowsのロゴ)」ボタンをクリック
「設定(歯車のアイコン)」をクリック
設定画面にて「システム」を選択
左メニューから「記憶域」を選択し、「新しいコンテンツの保存先を選択する」をクリック

※「記憶域」は「ストレージ」と表示されている場合もあります

アプリや写真などの項目が表示されたら、任意の項目の保存先ドライブを変更

Windowsアップデート

パソコンの初期設定をおこなった後は、念のためWindowsアップデートも実行しておくことをおすすめします。

かない@パソコン博士

アップデートをすることで、OSの不具合やセキュリティ面での脆弱性などが改善される可能性があります。

画面左下にある「スタート(Windowsのロゴ)」をクリック
「設定(歯車のアイコン)」をクリック
設定画面の一覧にて「更新とセキュリティ」を選択
左メニューにある「Windows Update」を選択
利用可能なアップデートが表示された場合は、画面の案内に従いアップデートをおこなう

回復ドライブ(リカバリーディスク)作成

新しく購入したパソコンの初期設定をした後は、回復ドライブの作成もおこなっておきましょう。

回復ドライブとは、パソコンを初期化する際に必要となるデータのことであり、主にCDやDVD、USBメモリなどに保存して使用します。

かない@パソコン博士

ただし、回復ドライブを作成するには32GB以上の記憶媒体が必要となるため、必ずしもおこなわなければならないわけではありません。

USBメモリなどが用意できている場合は、以下の記事を参考に作成しましょう。

パソコンの初期設定が難しい場合はパソコン修理業者に!

自分でパソコンの初期設定をするのが難しい場合や、初期設定をおこなう時間がない場合は、設定を代行してくれるパソコン修理業者に相談しましょう。

ヤマダ電機やケーズデンキといった家電量販店に依頼することも可能ですが、面倒な設定をまとめて任せたいなら、パソコン修理業者のほうがおすすめです。

PCホスピタルなどのパソコン修理業者なら、初期設定のほかに以下のような作業もすべておこなってくれます

PCホスピタルの初期設定サービス(一例)
  • メールの設定
  • 古いパソコンからのデータの移行
  • インターネットや周辺機器との接続・設定
  • ウイルス対策ソフトのインストール
かない@パソコン博士

PCホスピタルなら、最短で即日の訪問設定も可能なので、気になる方は無料の電話相談をしてみましょう。

【PCホスピタル編】評判・口コミ、料金を解説!パソコン修理業者を徹底調査

まとめ

初期設定(セットアップ)はそれほど難しい作業ではありませんが、パソコン操作が苦手な人にとっては戸惑うことも多いかもしれません。

初期設定が面倒だったり難しく感じる場合は、パソコン修理業者に相談してみましょう。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。