本サイトにはプロモーションが含まれます。

パソコンがシャットダウンできない時の症状別対処法!原因も解説【Windows・Mac対応】

かない@パソコン博士

パソコンがシャットダウンできないと、次の作業に移れないなどストレスが増えてしまいます。また、その現象を放置しておくと、予期せぬトラブルが発生してしまいます。


シャットダウンができないパソコントラブルは、予期せぬタイミングで発生するため、混乱してしまいがちです。

今回は、パソコンがシャットダウンできない場合の対処法と、原因を解説します。

Windows 11やMacがシャットダウンできない場合の対処法も紹介しますので、ぜひご覧ください。

本記事はこんな方におすすめ
  • パソコンがシャットダウンできなくて困っている
  • Windows 11のパソコンでシャットダウンできない
  • Macのシャットダウンができない・電源が切れない

パソコンをシャットダウンできない8つの原因

パソコンが正常にシャットダウンできないトラブルで考えられる主な原因は、次のとおりです。

パソコンをシャットダウンできない8つの原因
  • キーボードやマウスなど周辺機器の不具合
  • パソコンと周辺機器との相性
  • パソコンの帯電
  • Windowsアップデートの影響
  • アプリケーションのエラーやトラブル
  • セキュリティ対策ソフトの影響
  • ハードディスク(HDD・SSD)の破損・不具合
  • ウイルス感染による不具合

シャットダウンできない原因が周辺機器の不具合や帯電、アプリケーションの一時的なエラーである場合は、簡単な対処で解決できる可能性があります

かない@パソコン博士

ただし、ハードディスク(HDD・SSD)の破損や不具合、ウイルス感染による不具合である場合は、個人での対応が難しいケースもあります

ウイルス駆除を依頼したいパソコン修理業者5選

対処する前に確認したいポイント

対処する前に確認したいポイント

シャットダウンできない場合は、まずは対処法を試す前に以下のポイントを確認してみましょう

シャットダウンできないときの事前確認ポイント
  • アクセスランプ
  • 画面のエラー表示

パソコンに備わっているアクセスランプでは、パソコンが処理を行っているかどうかを確認できます。

かない@パソコン博士

アクセスランプは、ハードディスクからデータを読み書きしているときに点滅・点灯します。そのためランプが点滅・点灯しているのであれば、データ処理に時間がかかっていることでシャットダウンできないことが考えられます

処理が完了すればシャットダウンできる場合もあるため、アクセスランプが点滅・点灯している場合は、しばらくそのまま放置しておきましょう。

かない@パソコン博士

また、シャットダウンできない場合は画面に「Task Host Window」と表示されていないかを確認しましょう

以下のようなメッセージが出ている場合は、特定のアプリが原因となっている可能性があるため、キャンセルボタンをクリックし、タスクマネージャーから起動中のアプリがあるかご確認ください。

タスクマネージャーを確認する−1

シャットダウンが始まらない時の対処法

シャットダウンが始まらない時の対処法

しばらく待ってもシャットダウンが始まらない場合は、以下2つの対処法をお試しください。

①開いているアプリを閉じる

かない@パソコン博士

完全に閉じられていないアプリや、シャットダウンする前に使用していたアプリに問題がありシャットダウンを妨げている可能性があります。

そのため起動中のアプリがあれば終了させ、再度シャットダウンを試してみましょう。

▼アプリの閉じ方

Windowsロゴを右クリックし、一覧の中から「タスクマネージャー」をクリック

※タスクバーの何も表示していない部分を右クリックしても、「タスクマネージャー」を表示できます。

タスクマネージャーを確認する-2
「タスクマネージャー」が表示されたら、終了したいアプリを選択し、「タスクの終了」をクリック

※下図はタスクマネージャーの詳細画面ですが、簡易表示画面からでも同様の方法でアプリケーションを終了できます。

タスクマネージャーを確認する-3

②ネットワークの接続を切断する

パソコンが外部と通信を行っているとシャットダウンできない場合があるため、ネットワークの切断もお試しください。

かない@パソコン博士

有線ケーブルで接続している場合は、LANケーブルを抜くことで切断できます。

ワイヤレス接続の場合は、以下の手順でネットワーク接続を解除しましょう。

タスクバーの右側に表示されている、「ネットワーク」または「Wi-Fi」のアイコンをクリック
ネットワーク一覧が表示たら、該当のネットワークをクリック
ネットワークの接続を切断する-1
「切断」をクリック
ネットワークの接続を切断する-2

シャットダウンが終わらない時の対処法

シャットダウンが終わらない時の対処法

シャットダウンを開始しても終わらない場合は、以下の手順を試してみましょう。

シャットダウンが終わらない時の対処法
  • パソコンから周辺機器を外す
  • Windowsアップデートを実行する
  • アプリをアンインストールする
  • ウイルススキャンを実行する
  • セキュリティソフトを停止する
  • ハードディスクにエラーが起きていないか確認する
  • 強制終了する

①パソコンから周辺機器を取り外す

接続している周辺機器の影響により、シャットダウンが終わらない可能性があります。

かない@パソコン博士

マウスやキーボード、外付けハードディスク、USBメモリ、プリンターなどの周辺機器を外した状態でのシャットダウンを試してみましょう。

取り外してシャットダウンできたら?

取り外した状態でシャットダウンできる場合は、周辺機器のドライバに問題がある可能性があります。ドライバの削除・再インストールもおこないましょう。

②Windowsアップデートを実行する

Windowsアップデートをおこなうと自動的に更新プログラムがインストールされ、パソコンが最新の状態になるため、問題が改善される場合もあります

▼Windowsアップデートの実行手順

Windowsロゴをクリックし、設定をクリック
Windows Updateを実行する-1
設定画面が表示されたら「更新とセキュリティ」をクリック
Windows Updateを実行する-2
「更新とセキュリティ」画面が表示されたら、左側のメニュー一覧から「Windows Update」をクリックし、「更新プログラムのチェック」をクリック
Windows Updateを実行する-3

③アプリをアンインストールする

かない@パソコン博士

追加したアプリケーションが原因で、正常にシャットダウンできない場合もあります。トラブルが起こる前にインストールしたアプリがあれば、以下の手順でアンインストールしてみましょう。

Windowsロゴをクリック
アンインストールしたいアプリを右クリックし、一覧から「アンインストール」をクリック
アプリをアンインストールする-1
「プログラムと機能」画面が表示されたら、アンインストールしたいアプリを右クリックし、「アンインストール」をクリック
アプリをアンインストールする-2
アンインストールの確認画面が表示されたら、「はい」をクリック
アプリをアンインストールする-3
アンインストールしたいアプリが見つからない場合は?

コントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を選ぶと、プログラムの一覧が表示されるため、そこから選択してアンインストールを実行できます。

④ウイルススキャンを実行する

かない@パソコン博士

お持ちのセキュリティソフトやクラウド上のウイルススキャンソフトを利用して、ウイルスのスキャン・除去をおこなうことも有効です。

パソコンがウイルスに感染していることで、シャットダウンができなくなっているケースもあります

スキャンの実行方法は、インストールしているセキュリティソフトの公式サイトなどをご確認ください。

⑤セキュリティソフトを停止する

セキュリティソフトは常駐プログラムの中でも処理が重い部類に入るため、稼働しているとパソコンがフリーズしたり、シャットダウンに時間がかかることもあります。

かない@パソコン博士

セキュリティソフトを無効にすることで問題が改善される場合もありますが、パソコンが無防備な状態となるため、ネットワークから切断して実行するようにしましょう。

停止後スムーズにシャットダウンできた場合は、セキュリティソフトの設定などに問題があると考えられます。

⑥ハードディスクにエラーが起きていないか確認する

パソコンの内蔵ハードディスクに不具合が起こっているために、シャットダウンができない可能性もあります。

かない@パソコン博士

以下の手順でハードディスクのチェックをおこないましょう。

Windowsのロゴを右クリック
表示されたメニューから「エクスプローラー」を選択
エクスプローラーの左メニューから、OSがインストールされているボリュームを右クリック

※「OS(C:)」などの名称

「プロパティ」をクリックし、「ツール」タブを選択
「ドライブのエラーをチェックします」エリアにある「チェック」をクリック

以上でディスクのエラーチェックが実行されるため、エラーが検知された場合は再起動をおこないましょう。

⑦強制終了する

ここまで紹介した方法を試してもシャットダウンができない場合は、強制終了をおこなう方法もあります

かない@パソコン博士

ただし、強制終了をおこなうとパソコンに負担がかかります「パソコンが起動しなくなった」「データが消えてしまった」などのトラブルにつながりやすくなるため、何度もおこなわないようにしましょう。

強制終了の方法

電源が切れるまで、ボタンを長押しする(数秒~数十秒)
※デスクトップパソコンで強制終了できない場合は、電源コードを抜く

シャットダウン後に再起動を繰り返す時の対処法

シャットダウン後に再起動を繰り返す時の対処法

シャットダウンをしても再起動を繰り返す場合は、以下の対処方法を試してみてください。

シャットダウン後も再起動を繰り返す場合
  • 高速スタートアップを無効にする
  • 自動再起動を無効にする
  • 放電する

➀高速スタートアップを無効にする

高速スタートアップはパソコンの起動時間を短縮するための機能ですが、有効になっているとシャットダウンに時間がかかる場合があります

かない@パソコン博士

高速スタートアップを無効にする手順は、以下の記事で画像付きで紹介しています。

➁自動再起動を無効にする

Windowsにはパソコンにエラーが生じた場合、自動的に再起動をおこなう設定がされています。

自動再起動を無効化することによって、「シャットダウン後に再起動を繰り返す」という症状が解決する可能性があります。

▼自動再起動を無効化する方法

Windowsのロゴアイコンを右クリックし、「システム」をクリック
左メニューの下部にある「詳細情報」をクリック
画面の右にある「関連設定」の「システムの詳細設定」をクリック
「起動と回復」エリアに表示されている「設定」をクリック
「自動的に再起動する」のチェックをオフにし、「OK」をクリック

③放電をおこなう

かない@パソコン博士

長時間パソコンを使用していると、パソコン内部に電気がたまり、誤作動を起こしてトラブルを引き起こすこともあります。

以下の手順をおこない、放電もお試しください。

電源が切れた状態でACアダプタと電源ケーブル、バッテリーなど、すべての接続をパソコンから取り外す
5分以上放置して、ACアダプタやバッテリーなどを取り付ける
電源を入れ、再度正常にシャットダウンできるかを確認する

Windows 11でシャットダウンができない時の対処法

Windows 11でシャットダウンができない時の対処法
かない@パソコン博士

2021年10月にWindows 11がリリースされましたが、Windows 11へのアップグレードによりパソコンがシャットダウンできなくなっていることも考えられます

Windows 11でシャットダウンができない場合は、以下3つの方法をお試しください。

①高速スタートアップを無効にする

かない@パソコン博士

Windows 10と同様に、「高速スタートアップ」機能が有効になっていることで、シャットダウンに時間がかかっている可能性があります。

Windows 11の場合は、以下の手順で高速スタートアップを無効にしましょう。

デスクトップ画面の左下にある「検索(虫眼鏡のアイコン)」をクリック
検索窓が表示されたら、「control」と入力し、コントロールパネルをクリック
コントロールパネルにて「ハードウェアとサウンド」を選択
電源オプションのエリアにある「電源ボタンの動作の変更」をクリック
「現在設定変更でない設定を変更します」を選択
シャットダウン設定にある「高速スタートアップを有効にする」のチェックをオフにする
画面右下にある「変更の保存」をクリック

②ショートカットキーを利用する

Windows 11の場合は、以下のショートカットキーを使ってシャットダウンすることも可能です。

キーボードの操作が問題なくできる場合は、下記もお試しください。

ショートカットキーによるシャットダウン方法
  • 「Alt」+「F4」(プルダウンが表示されたら、「シャットダウン」を選択)
  • 「Ctrl」+「Alt」+「Delete」(電源のアイコンをクリックし、シャットダウン)
  • 「Windowsのロゴ」+「X」

③強制終了する

Windows 11も、Windows 10と同様に強制終了することによりトラブルが解決する可能性があります。

かない@パソコン博士

強制終了の方法と注意点はこちらで紹介していますので、ご確認ください。

なお「Windows 11を使っていたら画面が真っ暗になった」という場合は、以下の記事もご覧ください。

Macでシャットダウンができない時の対処法

Macでシャットダウンができない時の対処法

Macでシャットダウンができない場合には、以下の対処法が有効です。

Macでシャットダウンができない時の対処法

まずはWindowsと同様に、周辺機器を取り外した状態でシャットダウンができるかを確認しましょう。

症状が解決しない場合はその他の対処法もおこない、それでも電源が切れないようであれば強制終了もお試しください。

かない@パソコン博士

アプリの終了方法やPRAMのリセット方法、ディスク修復の手順は、各リンク先にて詳しく解説しています。

パソコンをシャットダウンできない対処法:まとめ

かない@パソコン博士

パソコンのシャットダウンができない原因と対処法を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

今回紹介した対処法を試してもシャットダウンできない現象が続く場合は、一度パソコン修理業者に診断してもらうことをおすすめします。

パソコン博士の知恵袋はパソコン修理業者大手(上場企業)の PCホスピタル(累計サポート実績200万件以上 ※1、利用率No.1 ※2)をおすすめしています。 電話対応も丁寧で、お住まいの地域(全国対応)に応じたパソコン修理サービスを提案してくれます。

PCホスピタル大切なデータを保護(復元も可能)した上でパソコン修理をおこなってくれます。「再起動を繰り返す」「シャットダウンできない」「電源が入らない」などのPCトラブルもすぐに行ってくれます。PCホスピタル東京大阪名古屋福岡など大都市以外の地方都市にも店舗があり、即日対応可能です

PCホスピタル
PCホスピタル

※1 2023年8月末時点 日本PCサービス株式会社調べ
※2 2021年11月時点 2万6303人調査 調査主体:日本PCサービス株式会社 調査実施機関:株式会社インテージ

パソコン修理業者診断

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
かない@パソコン博士
パソコン博士。株式会社ケイ・ブリッジ パソコン修理担当。5歳の時に買い与えられたファミコンに興味を持ち、小学校では分解・組み立てて遊んでいた。中学校ではコンピューター部にも所属し、自分でテレビゲームを作ることに成功。大学では情報系学部に所属、研究室グループで開発された分析ソフトは経産相(当時通産省)での利用が決定。Googleが主催するビジネスコンテストの世界大会出場、大阪経済戦略局のIotプログラム選出、組み込み系デバイスの開発チーム参加、企業向けのパソコン講座講師を務めている。